ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

風邪ひきました

2011年08月30日 | 日々の思い
Img_3283

札幌で突然の豪雨にあたって体が冷えたのとその後の涼しさに
体が悲鳴をあげたようです。
万が一のために、葛根湯を準備してきたのですが飲み干してしまいました。
昨日は一日中、ホテルでひたすら寝ていました。
まだまだ本調子ではありませんが、飛行機で篠山に帰る気力はあります。
旅先で体調を崩すと大変です。
体調管理を万全にしてくださいね。
昨日、一日休養したので気力は戻りましたのでご安心ください。

今回の旅も本日が最終日です。

次は「東京」「神奈川」に行きます。
東京は日比谷公園にしようと思っています。
他にいいところがあれば教えてください。
神奈川は、横浜にしようと思いますがどこかいいところがありますか?
交通の便がよく、皆さんが集まりやすいところがいいです。
情報をお寄せください。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坊主は腐ったのか!!

2011年08月28日 | 日々の思い
Img_3242

この國の親をダメにしたのは何だろう?
道徳観や倫理観、人間としての王道を教えてきたのは「仏教」であった。
寺の日曜学校、寺の行事に子どもが参加し様々なことを教えてきた。
寺の境内は子ども達の遊び場。
坊主は、親や子どもに様々な相談にのったり説法をした。
仏の教えを通して人としての生き方を示唆した。
「真理」の道を求めて僧は修行し、それを人々に教えた。
「僧」は自ら実践し生き様を示した。
街頭に立って人々を救ってきた。

今の「僧」は「僧」とは言えない。
「銭」と「欲」に心を奪われ「行」を忘れ銭勘定に走っている。
腐れ坊主ばかりなり。
「葬式坊主」に成り下がり下手な経を読み、高額の金を恥もなくふんだくる。
だから爺は、葬式をあげない。
くそ坊主に大切な金をやらない。もったいない。
爺の死体は、大学に「献体」する。
死んでも役に立ちたい。
いらなかったら、火葬して散骨してもらう。
「墓」は、金がかかるし、子ども達に迷惑をかけるからいらない。
「戒名」もいらない。
戒名は「ランク」をつけ、金をふんだくるからいらない。
戒名が無い宗派でも葬式やなんやかんやで金をとる。

この日本に尊敬される「僧」はいるのだろうか?
ある「女坊主」は、ベンツに運転手付きでのり、シートにふんぞり返りたばこを吹かしている。
その姿を見てしまって幻滅した。
駐車場の料金は「祈祷料」テレビの撮影も「祈祷料」税金逃れの「悪智恵」

本気でこの国を救うことを仏教界は考えよ。
昔のように、日曜学校や親のための学びの場を提供し、よき日本人を育てて欲しい。
それが引いては、仏教が暮らしの中に根付くことにつながるのではないだろうか。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌は快晴

2011年08月27日 | 辻説法
今朝も5時に目が覚めました。
7時過ぎからホテルの部屋で、相談に電話対応していました。
今朝は多くの相談がありました。
爽やかな朝の相談は好きです。
心も軽くなる。
お母さんの笑顔が爺の笑顔です。
いい笑顔の連鎖をしていきたい。
Img_3253

みんなの笑顔は、今日の札幌の天気のようです。
真っ青な青空が広がっています。
Img_3252

爺のパソコンにトンボが止まっています。
15分ほどとどまってくれました。
爺の心に穏やかさを感じてくれたのかな?
それならうれしいのですが。
Img_3255

今ちょうど11時。
今日のお昼ご飯のホッキ貝のおにぎりが、北海道庁の庭で開かれている農漁村の産品フェアで売っていました。
お昼が楽しみです。

飛んでいったトンボがまた来てくれました。

今日も幟が寂しげに揺れていました。

Img_3258




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌・辻説法・当日

2011年08月26日 | 辻説法
待ちに待った辻説法・札幌の当日
喜び勇んで大通り公園にに行きました。
11時から幟を立ててベンチに座っていました。
11時半頃から激しい雷雨に見舞われました。
Img_3251_2

近くの野外ステージに緊急避難の雨宿り
そこでお会いした2歳の男の子とお母さんと話をしました。
とてもいい子ですぐに爺に心を開いてくれました。
笑顔や行動がとても素晴らしい。
お母さんがうまく育てられたのですね。
お母さんを誉めてあげました。
今日は40分かけて親子で自転車にのって来たそうです。
雨宿りの中で親子は持参したおにぎりを食べていました。
公園のベンチで食べる予定が雨宿りのステージでの昼食になりました。
Img_3260

大通公園は「北海道マラソン」準備のための作業が進んでいました。
看板や案内板が立てられていました。

残念ながら一組の相談者も来られませんでした。
幟も寂しくはためいています。
Img_3248_2

明日も一日、同じ場所で待つことにします。
西8丁目に砂場があってそこには親子が来るといっていましたので午後から移動するかもしれません。

人が来ないのも「天命」と思っています。
一組の親子と会話が出来ただけでも幸せです。

うれしいことがありました。
爺が支援した札幌近郊の親から電話をいただきました。
4年前にサポートさせていただいた子が8歳になっているそうです。
親子共々元気で生き生きと生活されています。
とてもとてもうれしい。
札幌に来てよかった。

次回はいよいよ東京にいきますか?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は帯広、明日は札幌・辻説法

2011年08月25日 | 辻説法
昨日は、帯広のお母さんとお話しが出来ました。
皆さん、一生懸命に子育てをされていました。
いい出会いをいただきました。
帯広のお母さん、子どもたちありがとうございます。
おかげで楽しいお話しがたくさん出来ました。

今日は、芽室の保育園を訪ねてきました。
素晴らしい理念を持って活動されています。
子どもも幸せそうないい顔をしていました。
Img_3236

時間がありましたので草花を観賞するために
「紫竹おばあちゃんの幸福の庭」にいってきました。
Img_3247
おばあちゃんはこの格好で畑仕事をしています。
花畑にいると可愛い花のようです。

素晴らしいナチュラルガーデンです。
美しい花々を炊く差見ることが出来ました。
あいにくの雨でしたが、雨は雨なりに楽しいです。
Img_3240
ユリもきれいでした。
あたり一面いい香りがしていました。
Img_3241

いよいよ明日から、札幌・大通り公園の辻説法です。
お時間がありましたら是非お越しください。
いろいろお話ししましょう。
悩みがない方も是非お越しください。
11時から3時までです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から北海道

2011年08月23日 | 辻説法
黒豆の花が咲き出しました。
美しい花です。
10月には枝豆で食べられます。
Img_1333

いよいよ、北海道に旅立ちます。
札幌近郊の皆さん、本日の北海道新聞の朝刊にひげ爺のことや辻説法の記事が掲載されるようです。
購読されていたらご覧ください。
社会面だと思います。

明日は、千歳空港から帯広に向かいます。
帯広では、お母さんたちの集まりに参加します。
明日は、午前中から勉強会です。

大通り公園でお会いしましょう。
26日27日 11時から午後3時までいます。
お待ちしています。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨です

2011年08月21日 | 辻説法
Img_3203

裏庭に咲くテッポウユリです。
年々増えています。
ほのかな香がする優しい花です。
Img_3206

このところ小雨の状態が続いていましたので、
今日の本降りの雨は、農作物を元気にしてくれます。
先日は、黒豆の畑の草引きと黒豆が伸びて倒れないようにロープを張る作業をしました。
産婆のきょんさんとかんなが手伝いに来てくれました。
一人の作業は辛いものですが、手助けがあると作業が楽しくはかどります。
畑のジャガイモも掘りました。

いよいよ北海道の辻説法が近づいてきました。
大通り公園で行います。
日時は、8月26日(金)27日(土)です。11時頃から3時頃までいます。?途中食事やトイレ休憩にいきますがそれ以外はいます。?大通公園 西六丁目 奉仕の道像の近くの木陰にのぼりを立てています。
場所はこちらを参考にしてください。
相談は無料です。
爺の顔だけでも見に来てください。
札幌周辺のみなさんぜひお越しください。
お待ちしています。

好天になるといいですね。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に癒される

2011年08月20日 | 日々の思い
Img_3208

塀にたくさんのノウゼンカズラが咲いています。
我が家の周りは花盛りです。

これらの花々に心を癒されています。
Img_3209

おかげさまでこのところ宿泊の来訪者が多くて幸せです。
また、篠山でも爺の子育てやお産に関する話を聞いていただける方が出てきました。
とてもうれしいことです。
縁あって篠山に来たのですから地元の役にも立ちたいと思っています。

兵庫県は自治体の考え方が大阪や東京に比べて格段に遅れています。
あきれるやら驚く事がたくさんあります。
県民や各自治体の市民のことを考えない仕事をしています。
助成金の使い方や助成の仕方にも問題があります。

市民に対して上から目線で見ています。
情報公開も遅れています。

市民サービスのあり方を問うて行かなければならないと痛感しています。

議員も資質に欠けているのでしょうね。
勉強不足であることがいなめません。

これからは、議員に頼るのではなく、市民自らが改善していくようにしなければなりません。
議員や行政に任せるのではなく、市民自らが「市民条例」を策定していくことが必要であると思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園入園は遅い方がいい

2011年08月17日 | 子育ての悩み
田んぼの土手に咲いていました。
曼珠沙華?
キツネノカミソリでした。
Img_3176


これからの時期、我が子の幼稚園選びに悩んでの相談が寄せられる。
愚かな親たちは、入園者が少子化の影響で減り続けている関係で入園者集めに疾駆はっく。
自治体や国と結託して、助成金による園庭開放などで集客作戦
踊らされ、舞い上がり愚かな選択をする親を見ていると滑稽で笑える。
今しかみることが出来ない視野の狭い人たちである。
「我が子の将来を思って」などと言っているが「見栄」や「子育て放棄」の何者でもない。

子宝ママさんから素晴らしいコメントをいただいたので紹介します。
  **********
今の時代の風潮でしょうか・・・?3年保育どころか【プレ幼稚園】といって3年保育が始まる1年前から週2~3回園児を預かる?という手法で園側も園児を確保する為に躍起になってる感じです。?
少子化のこのご時世・・・いかにして自分の園に子どもを入園させるか~~~?プレ幼稚園前も園庭開放や広場でしっかり幼稚園のアピールですヽ(^o^)丿
?そして親側は・・・みんなプレ幼稚園に行ってしまうから~? 
         遊ぶ友達がいなくなる~?         
         うちの子もプレ幼稚園に行かさなければみんなの輪に入れなくなる
~?とばかりに・・・9月の願書提出時期に、
9月生まれ以降~早生まれの子どもは一歳児のうち
に早々と願書提出の流れにのせられてしまうようです・・・?
3月生まれの子どもなんて~生後わずか1年半でプレ幼稚園入園の選択を・・・ということです。
?子どもを園に託したい理由って、いったい何なんでしょう・・・・・
?自分の趣味の為~・・・・・?!?1?!
?キャリアアップの為~・・・・・?!?!?!?
自分ひとりの時間が欲しい~・・・・・・?!?!?!?
そんな理由、別に今でなくてもいいような気がするのは私だけでしょうか・・・・・
?それよりも3~4歳の今しか感じることのできない子どもとの時間を
もっともっと?親子で楽しんでみましょうよ~!!!
?時間を気にすることなく手をつないで歩くお散歩タイム?
洗濯物干しや洗濯もの入れ
助っ人?階段のふき掃除?玄関のはき掃除?
邪魔されながら(笑)の掃除機かけ?
あれこれ言いながらのお買いものタイム
?カエルの餌の蜘蛛の捕獲(我が家限定?!)?カマキリの餌のバッタの捕獲(我が家限定?!)
どれもこれも一人でこなさなければならない今となっては、
?ママの周りにチョロチョロとまつわりついていた頃が本当に懐かしいです。?
つれが居ないのは寂しいものです・・・
?「pe-~~~(息子)!!!」と呼んでは、
そうや・・・今、幼稚園行ってるわ!と気づくことも度々です!
?幼稚園生活が始まると~否が応でも時間や行事に追われる日々となります(苦笑)
?下の子なんて・・・園生活&園行事に振り回されっぱなしです^_^;
今のスローな生活を大切に過ごすことをおススメしま~す!!!!
  **********
皆さんもっともっと子ども中心の考え方になりましょうよ!!!?
自分の独りよがりは止めましょう。?
何が「いい幼稚園」の基準ですか???
いい幼稚園、いい小学校、いい中学校、いい高校、いい大学に行っても、
立派で豊かな心を持った人になれるとは限らない、むしろなれない。
考え方の偏った悪人になる可能性もある。?
子宝ママさんいつもありがとうございます。?その通りですね。?
「愚かな親」は子育ての本質を見失っている。?子どもと創り出す時間が大切です。?親は、幼稚園の教師より優れた教師のはずです。
爺は、幼稚園や保育園にいったことがありません。
?それでもこうして生きています。
?学力偏重の社会を変えたい!!!!!?
モラルや社会性、規律は「親」が教えるものである。?教師や周りが教えるものではない!!!!
もっともっとわが子の子とを考えろ。



コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園中退

2011年08月14日 | 子育ての悩み
Img_3056
二〇数年前のことですが。
我が家の下の娘は、幼稚園を中退しました。
何と一週間です。
三日目から「もう行かない」と言い出しました。
お姉ちゃんが、毎朝さっそうと登園する姿に憬れ毎日お姉ちゃんの幼稚園バックに
帽子をかぶり幼稚園でやる挨拶など園でお姉ちゃんがやっている姿を羨望の眼差し2年見てきました。
母親と一緒に園の行事に行くのも大好きでした。

入園式を年末から待ち望んでいました。
後何日で幼稚園に行くの?
と聴いていました。

いきたがっているから3年保育にしました。
登園2日目から「もう行かない」と言い出しました。
3日目も行かない。
それが一週間続きました。
娘と話し合った結果「中退」することにしました。
2年間、母親は大変でしたが「よかった」と思っています。
娘が決めたことです。それを尊重すべきです。
幼稚園に行くのが早すぎたのです。
親の判断が間違っていました。

それから2年、今度は本人が「幼稚園に行きたい」と言い出しました。
公立の幼稚園で「一年保育」がありましたので大分遠いのですが
送り迎えを妻がしました。自転車通園です。
今度は、本人が決めたので一年皆勤賞で通園しました。

何事も無理強いしないでください。
幼稚園なんか行かなくてもいいのです。
本人の意思を尊重してよかったです。

本人は、とてもいい人に育ちました。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用ホオズキ

2011年08月12日 | 日々の思い
昨日、近所の方から何と
食用ほおずきをいただきました。
恐る恐る、口に運びましたが、形はトマトのようでもあり
味は「イチゴ」のような甘さがありました。
食べて感動しました。
Img_3143

糖度は平均13~16度と高い、適度な甘さと、?酸っぱさが口の中に広がります。
形はホオズキそのものですがまわりの皮を剥ぐと黄色いトマトのようです。
大きさは、1センチくらいです。
後を引く美味さでいくらでも食べることが出来ます。
Photo

素晴らしい食べ物があるのですね。
外国ではデザートにもなるようです。

皆さんも食べてみてください。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国の果実

2011年08月11日 | 日々の思い
昨日、石垣島から爺の大好きな果物が届きました。
甘くて美味しい南国の味です。
Img_3131

紅いのは「ドラゴンフルーツ」
Img_3133

緑は「グアバ」です。
Img_3134

今年は、台風でパッションフルーツやマンゴーが被害を受けて収穫量が落ちていました。
6月に石垣島に行った帰りにお土産にマンゴーをたくさんいただきました。
甘くて美味しかった。

南国の果物は何でも甘くて美味しいです。

ドラゴンフルーツは「サボテンの実」です
八重山ではあちこちで見ることが出来ます。
グアバは、牧場にたくさん生えて実をつけています。

石垣の皆さんありがとうございます。
おかげさまで幸せな人生です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超音波検査にもの申す

2011年08月10日 | 頚部浮腫
Img_0655

超音波検査にたいして、素晴らしいガイドラインを見つけましたのでご紹介します。
むやみやたらに「超音波」をあて、その検査をビデオやDVDにして親に配布するなど持っての他である。
それはサービスでも何でもない。
ある病院や情報誌では、エコーでお腹の赤ちゃんを感じ楽しいマタニティライフを等と推奨している。
お腹の赤ちゃんの胎動や妊婦自身の心で感じなければいけない。
妊婦自身ももっともっと学ばなければいけない。

必要最小限の超音波検査で止めるべきである。
妊婦の側もそれをしっかり受け止めなければならない。
無駄なお金を払うことになる。医療機関にすれば収益を上げる手段である。
解析技術も未熟なのに出入り業者から援助してもらって設置しても意味がない。

京都市の京都民医連中央病院がつくった超音波検査のNTのガイドラインです
**************
児超音波検査におけるNT(nuchal translucency)の取り扱いに関するガイドライン
京都民医連中央病院 倫理委員会
1)当院は選択的人工妊娠中絶、及びそれにつながる出生前診断に反対する。
  京都民医連中央病院は、障害を持って生きることを積極的に肯定する立場で医療を行ってきた。
  この立場は産科医療においても堅持されるべきであり、
  障害を持って生きることに対して脅威を与えることになる出生前診断および選択的中絶の実施については、
  反対する立場で診療を行うべきである。
  当院では、胎児の障害の有無に関わらず妊娠・出産過程が安全に進むように、
  そして幸せな出産が迎えられるように妊婦の援助を行うべきである。
2)当院では超音波検査を、安全な妊娠・出産を可能にすることを目的として実施する。
  NTに関連する画像情報はこの目的に添う情報ではないため、当院ではNTの確認を行わない。
  また超音波検査中に偶然NTを認めた場合でもその事実を伝えない。
  当院では超音波検査は、あくまで妊娠・出産の過程を安全に進めることを目的に実施する。
  母体および胎児の健康 管理を目的として検査を行う中で発見された母体や胎児の異常に関する情報について   は、適切な心理的配慮のもとでこれを妊婦に提供する必要があるが、
  NTは染色体異常の可能性を示唆するに過ぎない情報であり、妊娠出産過程を安全に遂行する上で必要なものと  は言えず、また選択的中絶の判断材料として用いられる危険のある情報であることから、
  当院ではNTの確認は行わないこととする。また偶然NTを認めた場合でも、
  同様の理由でその事実を伝えないこととする。
3)超音波検査を実施する場合には、あらかじめ説明文書を妊婦に配布し、
  NTを含めた検査に関する情報が理解されたことを確認した上で超音波検査を実施する。
  超音波検査は無侵襲の検査ということもあって、十分なインフォームド・コンセントを得ないままに実施される  ことが一般的であったが、NTに関する知見の集積に伴いその検査の性質が変容しつつある今日においては、
  妊婦に対して十分な情報提供を行い同意を得た上で実施する必要があると考える。しかし臨床現場の多忙さを考  えれば全ての妊婦に対して口頭で詳細な説明を行うことは困難なことも予想されるため、当面は検査の概要につ  いて記した文書を妊婦に配布し、その内容を妊婦が理解していることを確認するという手順で検査実施への同意  を得ることとする。
  この際、配布される説明文書には、出生前診断に関する当院の考え、NTに関する医学的情報の概略、
  NTに関する当院の方針が、一般の方々にも十分理解可能な文章で記載されていることが必要である。
**************
素晴らしいガイドラインです。
多くの医療機関がこのような考え方で分娩のサポートをしてくれるといいと思うのです。
皆さんもしっかり学んでください。
間違った判断で苦しめられるのは、お腹の赤ちゃんと妊婦です。
下手をしたら、赤ちゃんの命を失うのです。
健康な赤ちゃんの「命」を奪ってしまうのです。
赦される行為ではありません。
医療者も命の尊さを考えなければいけない。
年間何十万人もの命が中絶によって奪われているのです。
Img_2978

沖縄の亀甲墓です。
妊娠中のお腹の大きな人を模ったいわれています。
そして、人は死んだらお腹の大きな母の子宮に帰るといわれています。
真ん中に仏様を入れます。これは母の子宮にかえすことを意味します。
爺はこのような墓が大好きです。
神から与えられた命をその人の寿命で全うし、神の元に還りたいものです。
そのために今日一日を精一杯生きましょう。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報に振り回されるな!!

2011年08月08日 | 育児情報誌は弊害
秋になると紫色の小さな実がなる「紫式部」の花です。
小さな花ですがとても美しい花です。
Img_3119

子育ては、情報に攪乱されると子育てが辛いものになってしまいます。
情報が氾濫している今だからこそ「情報」をシャットアウトしなければいけません。
子育て中の母親に不用なものを売りつけたり、粉ミルクメーカーの宣伝が
いっぱい掲載されている「育児情報誌」「妊婦向け情報誌」に、振り回され、お産や子育てを
ファッション感覚で捉えてはいけません。
商売に利用されるだけです。
テレビ番組も視るな。
もっともっと賢くなれ。
いただいたコメントから学んでください。
  **************
ひげ爺様、おはようございます。
自分自身のことを思い出しました。
私も初めての育児に四苦八苦していた頃、
アドバイスどおりに余計な情報ツールをシャットアウトし、
その時間を息子と向き合うようにしてみたところ、
色々と見えてくることが増えたなあ、と思ったものです。
「〇〇〇くらぶ」の雑誌を捨て、ネットの閲覧するサイトも限定しました。
すると、不安が増大するどころか、肩の荷が下りたというか、
心が軽くなったように感じた覚えがあります。
すやすや眠ってくれるわが子の顔を見ているだけで、
心が癒され、エネルギーが沸いてきました。
腹をくくって正面から向き合うと、本当に彼から教えてくれました。
言葉のわからない赤ちゃんだと思わずに、語りかけ、耳を傾ける事が
いかに大切か。
そうそう、これもアドバイスいただいた通りなのですが、
歯が生え始めた頃、授乳中にかまれるのが怖くて仕方なかった頃、
「噛まないでね、噛むとあげられなくなるからね・・・」と
ずっと語りかけ続けたところ、まったく噛まなくなりました。
赤ちゃんでも、ちゃんとわかってくれますよね。
3才半を過ぎた今、知恵比べの毎日なので、
息子から発せられるメッセージをそのまま受け止めるだけでよかった
あの頃のほうが、ある意味楽だったなあ、なんて思っています。
でも、ちゃんと向き合えば、しっかりきいてくれますよね。
今でも、感謝し続けています。ありがとうございます。
  *****************
くだらない情報誌に振り回されたら子育てが辛くなる。
心がけ次第!!!
正しい情報は「我が子」から学びとれ!!!
愚かな親になるな!!!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲の花が咲きました

2011年08月07日 | 丹波篠山暮らし
Img_3129

今年も、稲の花が咲きました。
白い小さな花です。
稲の花が咲くと秋が来る気配を感じます。
ほんの一時だけ、密やかに咲きます。
今年も美味しいお米が出来ます。
日照時間も十分にあり、適度な水が田んぼにありますので
今年は昨年よりも収獲が多い
Img_3124
今年は、お米を消費者の皆さんにたくさんおわけすることができました。
2トンを超えています。
今年は3トンになるのではないかと心配しています。
一番多く購入していただいているのは、産後の患者さんに美味しいご飯を食べていただくために
購入していただいている産婦人科の病院です。
地元の農家の皆さんも喜んでくれています。


果実も今年は当たり年です。
昨年は、実らなかった柿もたくさん実がついています。
干し柿にしたり生で食べるのが今から楽しみです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする