ひげ爺のお産・子育てご意見番

子どもは育つ力を持って生まれてきますが
親に子育てする力が減っています。
親育て支援の中で感じたことを書いています。

霜がおりました

2010年11月29日 | 丹波篠山暮らし
Img_1868

今朝は寒い。
昨夜から冷え込んできましたので寒さは予感できました。
朝刊を外に取りに行くときにその日の天候や気温を感じます。

今朝は、辺り一面、白く凍っていました。
野の花も葉の表面を白く凍らせています。
この白さがとても美しくて好きです。
寒さに負けず生きて行く生命力は素晴らしい。
Img_1869

白菜やネギなどの野菜も畑で凍らないために「糖分」を出します。
それが野菜を甘くしてくれます。
スーパーや店で買う野菜ではこの「美味さ」を味わうことはできません。

自然と共に暮らすものだけの「特権」ですね。
それは、子育て中に感じるものと同じです。
わが子の「可愛さ」は他人にはわかりません。
親だけが感じることが出来るのです。

寒さも、受け入れると楽しいものです。
寒さは、様々なものを爺に与えてくれます。
何事も「避ける」のではなく「受け入れる」ことです。
避けると、その後に「苦痛」がやってきます。
「受容=受け入れる」と何事も幸せに感じることが出来ます。

これから始まる冬を楽しみます。

これから落ち葉を燃やす「たき火」をします。
その中にいただいた「サツマイモ」を入れて焼き芋をします。
たくさんの川越産サツマイモをいただきましたので、「干し芋」や芋きんとん等で
楽しみたいと思います。

皆さんも楽しんでください。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2010年11月27日 | 丹波篠山暮らし
Img_1859

篠山は、秋が深まり日ごとに寒さが厳しくなります。
紅葉も早くも終わりに近づき霜が降りたり、氷が張るようになってきました。
そろそろ冬支度です。
Img_1861

朝から、落ち葉や黒豆の枝や葉を燃やしました。
落ち葉焚きに芋を入れて焼きました。
とても甘味があり美味しかった。
当然、芋は地元産。農家からいただきました。

冬は、家の中でじっと「冬眠」のように静かに暮らしたいのですが、
年内は予定がありなかなか冬眠は出来ません。
1月下旬から3月までは家の中の仕事を中心に冬ごもりです。
Img_1867

昨日は、以前から行きたかった「兵庫陶芸美術館」に行ってきました。
目下、古伊万里の展覧をしていました。
初期の伊万里は職人の魂が入った素晴らしいものでした。
外国に輸出された「装飾品」とは違って素朴で気品がありました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮒料理を楽しみました

2010年11月23日 | 丹波篠山暮らし
Img_1838
田んぼの所有者であり、今回の鮒農法に協力していただいた粟野さんとよっちゃんの2S
Img_1840

今日は、7月に放流した鮒を捕獲し、料理を楽しみました。
鮒は田んぼの泥が凄いので土をはかすために二日間流水で泥を吐かせました。
田んぼで捕獲してそれをすぐに調理するのは無理なので、昨日の昼から鮒の甘露煮を
作り始めました。
時間をかけてじっくりと煮込みましたので
骨まで柔らかく美味しいと好評でした。
その他に、豚汁、山の芋の巻き寿司、山の芋おろしと豚のせご飯
皆さんで手際よく調理しました。
Img_1851

米は、この田んぼで作った粟野さんの「鮒養魚米」は美味しかった。

1時頃から皆さんそろって食事をしました。
美味しい。大好評。
よかった。よかった。
参加者は六家族。子ども9人。親10人計19人の参加がありました。
Img_1855

食事の後に、紅葉見物に洞光寺に行きました。
紅葉は終わりかけていました。
Img_1864

その後、皆さんと篠山の古い町並みを見に出かけ、現地解散しました。
楽しい一日でした。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辻説法IN朝霞

2010年11月20日 | 辻説法
昨日(11月19日)に埼玉県朝霞市で辻説法を行いました。
辻説法とは銘打っていますが、実際には屋内で行いました。
Img_1821

子育ての大切さや、親が子とともに育つことなどをお話しさせていただきました。
爺のお話し会は、子どもも親と同室にさせていただいています。
親が真剣に聴いていれば、子も同じようにおとなしく聴いてくれます。
1時間超の話の間、子ども達は静かに遊んでいてくれました。
またお母さんの膝の上で終わるまでお利口にしてくれました。
Img_1825

いつも思うのですが、本当に子どもは静かです。
母子分離して親だけが聴くと言うことに疑問を感じるからです。

お話しの後、昼食をとりながらいろいろな相談を個別に受けました。
わが子の気になるところについての相談ですが、
お母さんは、わが子の欠点を見つけようとしています。
全てが個性であり、全ての親が違うように全ての子が違います。
発達のプロセスも、速度も全く違います。
細かいところに気をやらず、おおらかに育ててあげてください。

片付けまで残った男の子四人との記念撮影です。
みんないい子です。
すくすく育ってくださいね。
Img_1830
また会いましょう。
ありがとう。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋ですね。

2010年11月17日 | 丹波篠山暮らし
Img_1819


丹波篠山もやっと紅葉が見頃を迎えてきました。
銀杏は早くも落葉しています。
山々は錦織なしていてとてもきれいです。
春もきれいですが秋の紅葉も素晴らしいです。
近所のお寺の洞光寺さんの境内の紅葉はとてもきれいです。
Img_1817

池に映る紅葉は心を打ちます。
皆さんも身近なところに出かけて紅葉を楽しんでください。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしい来客

2010年11月16日 | 丹波篠山暮らし
先週土曜日(11月13日)から日曜日まで、堺市にある母微笑助産院でお産された方が7組宿泊に来られました。
総勢20人が宿泊しました。
午前中は、家の前の疎水で沢ガニを捕まえたり田んぼで走り回りました。
その後、遅い昼食を皆さんと近所のうどん屋「風輪里」で食べました。
今回の参加者はここで食べる手打ちうどんが目的になっています。
一度食べたら病みつきになってしまいます。
その後、立金という集落の農家に行き、畑で大根やキャベツの収穫体験をしました。
子どもも親も大満足したようです。
Img_1798

 その後、車で15分ほどのところにある草山温泉・観音湯にそろって行きました。
親は、温泉に大満足していました。
夕飯は、定番の鳥の水炊きです。
福住にあります。田中肉店の鶏肉を入れて野菜と炊きます。この鳥が絶品です。
前日から予約をしておきます。
今回も、鳥肝、ささみの刺身を親はいただきました。
この店の鳥は、その日の朝にしめたものですから新鮮この上ありません。
きれいに無くなりました。
Img_1803

翌日は、朝からたこ揚げ、竹とんぼで楽しみました。
風が少なくたこ揚げというよりも「たこ走り」になりました。
その後、近所の疎水で魚取りをしました。
モロコやザリガニの赤ちゃんがたくさんとれました。
親子は大満足。
自然体験に本来持っている野性を感じとっていたようです。
Img_1806

昼食は、またまた風輪里のうどん。
この日は、朝から予約をしていたので、食べられましたが、他の客はうどんは売り切れで帰って行きました。
席の空き待ちでしたので近所の筱見四十八滝(ささみ)に行って紅葉と滝の見物をしました。

今回は、藤原産婆のお手伝いをしてくれた「カンナちゃん」に感謝です。
素晴らしい育ちをされたお子さんです。
爺も助けていただきました。
カンナちゃんありがとう。
12月のクリスマス会ではお手伝いをよろしくお願いいたします。
サンタのトナカイをしてくれるそうです。
今から楽しみ。
Img_1809




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮒料理を楽しむ会

2010年11月11日 | 丹波篠山暮らし
Img_1790

鮒の甘露煮つくり&篠山の味覚を楽しむ
晩秋の篠山は、木々が朱や黄色に染まっています。
素晴らしい景観を見せてくれています。

初夏に、田んぼに放流した鮒が大きくなりました。
その鮒を、甘露煮にしたり山の芋をつかった料理を一緒に作りませんか。
命をいただくということを確認する「食育」になります。
子どもたちとともに晩秋の一日を楽しみましょう。

料理を作ったあとは、皆さんとご一緒にいただきます。


日時:2010年11月23日(祝)10:30集合
場所:兵庫県篠山市細工所にあるハートピア内(料理室)
参加費:1000円(子どもは無料)
解散: 15:00の予定
申し込みは info@tamagomama.net
鮒料理申し込みとお書きになって、
住所、氏名、電話番号をお書きになってお申し込みください。

皆さんの参加をお待ちしています。

Img_1791





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子守帯(スリング)の危険性

2010年11月09日 | スリングの使用注意
昨日、渡辺眞史先生にスリングなどのおんぶ紐の危険性について、教えていただきましたのでご紹介します。
安全な使い方で事故を未然に防ぎましょう。
独立行政法人国民生活センターが注意勧告しています。
報道発表からご紹介します。
**************
スリングや抱っこひもなど赤ちゃん用子守帯に注意
‐窒息、転落、股関節脱臼の危険性も‐
国民生活センターの危害情報システム(注1)には、スリング、抱っこベルト、抱っこひも等(以下「子守帯(注2)」という)使用時の赤ちゃんの危害・危険情報が寄せられており、過去10 年間で64 件に達している。子守帯での事故にはいくつかのパターンがあるが、2010年3 月12 日にCPSC(米国消費者製品安全委員会)が、4 ヶ月未満の赤ちゃんにスリングを使う場合の窒息の危険性について警告情報を発信した。また同日、Health Canada(カナダ保健省)もスリング等を使用する際の転落や窒息事故に関し、注意喚起した。一方、スリングを使用した赤ちゃんの横抱きにより、股関節脱臼を起こす可能性があると指摘する医師の報告もある。
そこで、上述のレポートの紹介などと併せ、消費者に子守帯の使用にあたっての注意を喚起する。


(1)危害情報システムに寄せられた事故事例
国民生活センターの危害情報システムには1999 年4 月1 日から2010 年3 月15 日までに、「子守用被服品」での危害・危険情報として、消費生活センターから29 件、協力病院から35 件、合計64 件の情報が寄せられている。
年度別件数では、2008 年度13 件、2005 年度9 件が目立っている。ケガをした赤ちゃんの年齢をみると、0 歳が全体の半数以上を占めており、0 歳3 ヶ月から0 歳8 ヶ月に多くみられた。危害内容としては、「打撲傷・挫傷」が大半であった。主な事例は以下のとおりである。
[窒息の事例]
【事例1】4 ヶ月の子どもを子守帯でおんぶしたら顔と背中が密着して窒息しそうになった。(受付:2008 年10 月、受傷者:0 歳 性別不明 千葉県、消費生活センター)
[転落の事例]
【事例2】抱っこ用の布を使用して子どもを抱っこしていたら子どもが転落し口の中を

報道発表資料2
切った。(事故発生年月:2008 年10 月、受傷者:1 歳1 ヶ月 女児、協力病院)
【事例3】抱っこひも(ハンモック状)を斜めがけして買い物中、前かがみした際に高さ1m より滑り落ちコンクリートの上に頭から転落した。(事故発生年月:2007 年12 月、受傷者:1 歳0 ヶ月 男児、協力病院)
[脱臼の事例]
【事例4】何年も前に、長方形の布で赤ちゃんを包む抱っこひもを使用していて子どもが足の付け根を脱臼した。(受付:2009 年1 月、受傷者:属性不明 東京都、消費生活センター)

(2)アメリカ及びカナダでの報告
[CPSC の警告]
過去20 年間にスリングの使用による乳児死亡が14 件報告されている。このうち4 ヶ月未満の赤ちゃんが12 件で2009 年だけで3 件報告されている。スリングには窒息事故をもたらすおそれがあり、未熟児、双子、虚弱体質や低体重の乳児には特に注意が必要である。
強制的な規格が必要な幼児用耐久財のリストに、スリングを追加した。
[Health Canada の注意喚起]
カナダでは、1995 年以降ベビースリング使用時に9 件の事故が発生しており、このうち2 件は死亡事故のため、両親などに対して、ベビースリングなどを使用する際は次の点などについて注意するよう呼びかけている。
・保護者がつまずいて転んだときなどに赤ちゃんが転落する危険性
・不適切な姿勢のとき赤ちゃんが窒息する危険性


(3)医師からの助言
国保松戸市立病院 リハビリテーション科・整形外科 品田良之 医師
赤ちゃんは気管が細いため、首を過度に前屈させたりすると容易に気道が閉塞してしまう。また、短時間で窒息を起こしやすい。赤ちゃんの顔色や身体の状態が常に観察できる子守帯の使用が望ましい。また、赤ちゃんは急にそっくり返ることがあるので、転落などにも注意が必要である。
赤ちゃんを横抱きの状態で長時間抱っこすると、股関節脱臼を起こす可能性がある。股関節脱臼を防ぐには、首がすわる3・4 ヶ月時まで、できれば歩き出す前までは両足をそろえずに、股を開いた状態で抱っこする。
3
2.消費者へのアドバイス
・赤ちゃんの体の向きなどに配慮しながら使用する。特に、顔が保護者の体に密着する、顎が胸につくほど首が強く曲がるなど、気道をふさぐ状態にならないよう注意する。赤ちゃんの顔色が見えるようにする
・子守帯に赤ちゃんの落下を防止するための調節具がある場合は、正しく調節し、固定箇所を確実に締める
・赤ちゃんの股関節脱臼を防ぐために、歩き出す前までは両足をそろえずに、股を開いた状態で抱っこする。オムツを交換する時に、股の開き具合に注意を払う
・首が据わるまでは背当て、頭当てがあるものを選ぶ

**************

今月〔11月)の小児科学会雑誌に「子守帯(スリング)内での心肺停止」事故に対する傷害注意速報が出ました。これまでも転落による頭蓋内損傷など10年間で64件の報告があります。2008年には13件で、3ヶ月から8ヶ月の乳児に多く、打撲傷や挫傷がほとんどでしたが、今回日本で始めて死亡例が報告されました。2ヶ月の赤ちゃんで家族で外出し帰宅途中の電車の中でスリングを使用しています。帰宅しスリングからおろしたところ呼吸停止に気づいています。今回の事例はSIDSとの鑑別が必要ですが、スリング内の姿勢によっては窒息の危険が有ることに注意し常に赤ちゃんの状態を観察する必要があります。
米国では米国消費者製品安全委員会から4ヶ月未満の乳児にスリングを使う場合の窒息の危険性について警告情報を出しています。過去20年間で14件の死亡があり、12件は4ヶ月未満でした。同様の警告がカナダ保健省からも出ています。
渡辺眞史先生 (山形県立中央病院小児科)からいただいた情報を紹介させていただきました。

皆さん、使い方に注意して安全に使ってくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断乳を卒乳と誤解!!

2010年11月07日 | 出産・子育てを惑わすマスコミ
今朝(2010.11.7)の神戸新聞朝刊23面「子育て」面にある「思い出れんらくちょう」3に「喜びも悲しみもーおっぱいを飲めば「解決」という記事の中に看過できないものがありましたのでご紹介します。
母乳についていいことが書いてあるのですが卒乳のくだりに問題がある。

おっぱいをやめる「卒乳」は難航した。
親がキッパリと毅然とした態度で挑まないと、「卒乳」は決してうまくいかないものだという。
そうは聞いていていたものの、私の辞書には「キッパリ」も「毅然」の文字もなく、私自身が「別れを切り出せない気弱な恋人」状態だった。
煮え切らない態度のまま、それでも娘のおっぱいへの要求を思い切って拒否した日は、大変だった。娘にとっては、どうにも合点のいかない突然の別れ、のように衝撃的なことだったらしい。
と締めくくっているが、これは卒乳ではなく「断乳」そのものである。
このような記事をチェックもなく掲載することに怒りを感じます。
掲載されているのは「子育て面」の記事である。
この新聞の子育ての認識の希薄さに憤ります。
明日でも早速抗議をします。

皆さんも、マスコミを信じず、正しい情報を読み取る力を持ってください。

マスコミが必ずしも正しい記事を掲載していないのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿の歩行者天国中止

2010年11月04日 | 辻説法
大変申しわけありません。
11月21日に行う予定でした新宿の歩行者天国の辻説法は期日未定で
延期させていただきます。
篠山でのイベント「鮒料理講座」の準備のために延期させていただきます。
東京の皆さんにお会いするのを楽しみにしていたのですが残念です。

朝霞市の辻説法は予定通り行います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て辻説法in朝霞

2010年11月02日 | インポート
辻説法!!関東進出決定
21日に新宿の歩行者天国で辻説法を行います。
東京近郊の方はお越しください。詳しい場所は、追って掲載します。
午後1時から歩行者天国になりますので3時頃まで行いたいと思います。
その前に、埼玉県朝霞市で下記の要領で行いますので
ご参加ください。
  *************

ひげ爺さんの子育て辻説法 IN朝霞
マニュアルなんていらない!
「子育てに大切なこと」~心豊かな子に育てる~
講演者: NPO法人「たまごママネット」代表 新井一令 氏
日時: 11月19日金曜日 11時~
場所: 宮戸市民センター 2階和室
参加費 :500円(大人のみ)
ご対象者:
出産を控えている方
乳幼児の子育て中のママ
子育て中の全てのお母さま方

定員:お子様含めて40名 
(お子様はご一緒にいていただくか、同室にキッズスペースをご用意いたします。保育者あり。)

締め切り:11月12日(金曜日) 
申し込み先 : info@tamagomama.net
私が申し込み代行します。新井一令
(スケジュール)
11時~12時頃  講演「子育てに大切なこと」~心豊かな子に育てる~
12時頃~  ひげ爺さんを囲んで懇親会
ランチ終了後~16時頃まで 子育て相談会
  ***********
お時間がありましたらご参加ください。
皆さんとお会いするのを楽しみにしています。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする