生後半年もするとお母さんが離れるとよく泣くという赤ちゃんの相談がよくあります。
そして母親一人に家事の負担がかかります。
心のバランスが崩れるのも当たり前ですね。
夫の思いやりがあるといいですね。
*************************
6ヶ月の男の子がいるのですが。最近、少しでも離れると、狂ったように泣いて追いかけてきます。抱っこすれば泣き止むのですが、ご飯も作れません。ねくじもひどく、夜もなかなか眠れないようです。どうすれば、ゆっくり寝かせてあげることができるでしょうか?眠たいのに眠れない息子を見ていると、かわいそうで・・・。また、私も少し育児ノイローゼ気味で、家事と子育てが両立できない自分に、とても腹が立ちます。主人は出張が多くあまり家にいないので(休みの日は、本当によく面倒を見てくれるのですが・・・)二人きりのときが多く、ついつい当たってしまいそうになります。みなさんはどのようにして、家事と子育てを行っていますか?参考になるアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
*****************************
頑張ってるのにつらいですね。
お母さんの気持ちがイライラしていると赤ちゃんも不安でイライラしてきます。
お母さんの気持ちが赤ちゃんに反映するからです。寝かそう寝かそうと思っていらいらしてくると不思議に「赤ちゃんの目はパッチリ」開いています。お母さんの心をみすかすように。
気持ちを楽にして赤ちゃんと一緒に寝てしまうくらいでいいです。
抱かれては寝るけれども布団におろすと起きる。これはよくあります。
赤ちゃんはお布団ですか?ベビーベッドですか。
ベビーベッドの赤ちゃんはおろすと泣くことが多いです。
ベッドで一人で寝かされるのが不安なのですね。
それが怖くて眠れないと言うこともありますよ。
家事の時に泣かれると言うことですね。
これも同じように、離れるのが不安なのです。母子のコミュニケーションがしっかりできているからですよ。あなたはいい子育てをしてきたのです。
どうでしょうか。少し赤ちゃん重くなってきましたが、家事をするときのは「おんぶ」をしてあげてください。そして、赤ちゃんにいっぱい話しかけてあげて用事をしてください。
うまくいくと思いますよ。
夜は赤ちゃんと二人で添い寝でねてください。必ず寝てくれますよ。
深く寝たら起きて、昼間の疲れを癒して自分の時間を持ってください。
子育てを楽しみましょうね。
頑張ろうと思わないでね。手抜きもありですよ。
そして母親一人に家事の負担がかかります。
心のバランスが崩れるのも当たり前ですね。
夫の思いやりがあるといいですね。
*************************
6ヶ月の男の子がいるのですが。最近、少しでも離れると、狂ったように泣いて追いかけてきます。抱っこすれば泣き止むのですが、ご飯も作れません。ねくじもひどく、夜もなかなか眠れないようです。どうすれば、ゆっくり寝かせてあげることができるでしょうか?眠たいのに眠れない息子を見ていると、かわいそうで・・・。また、私も少し育児ノイローゼ気味で、家事と子育てが両立できない自分に、とても腹が立ちます。主人は出張が多くあまり家にいないので(休みの日は、本当によく面倒を見てくれるのですが・・・)二人きりのときが多く、ついつい当たってしまいそうになります。みなさんはどのようにして、家事と子育てを行っていますか?参考になるアドバイスがあれば、よろしくお願いします。
*****************************
頑張ってるのにつらいですね。
お母さんの気持ちがイライラしていると赤ちゃんも不安でイライラしてきます。
お母さんの気持ちが赤ちゃんに反映するからです。寝かそう寝かそうと思っていらいらしてくると不思議に「赤ちゃんの目はパッチリ」開いています。お母さんの心をみすかすように。
気持ちを楽にして赤ちゃんと一緒に寝てしまうくらいでいいです。
抱かれては寝るけれども布団におろすと起きる。これはよくあります。
赤ちゃんはお布団ですか?ベビーベッドですか。
ベビーベッドの赤ちゃんはおろすと泣くことが多いです。
ベッドで一人で寝かされるのが不安なのですね。
それが怖くて眠れないと言うこともありますよ。
家事の時に泣かれると言うことですね。
これも同じように、離れるのが不安なのです。母子のコミュニケーションがしっかりできているからですよ。あなたはいい子育てをしてきたのです。
どうでしょうか。少し赤ちゃん重くなってきましたが、家事をするときのは「おんぶ」をしてあげてください。そして、赤ちゃんにいっぱい話しかけてあげて用事をしてください。
うまくいくと思いますよ。
夜は赤ちゃんと二人で添い寝でねてください。必ず寝てくれますよ。
深く寝たら起きて、昼間の疲れを癒して自分の時間を持ってください。
子育てを楽しみましょうね。
頑張ろうと思わないでね。手抜きもありですよ。
質問の仕方がわからなかったので、コメントで質問させていただきます。
4ヶ月の男の子の母です。
出産直後にこのブログを見つけ、できることはすべて取り入れています。
ベビーベッドもやめて添い寝にし、今も母乳のみ、なるべく抱っこして一緒にいます。
普段から、いかに赤ちゃんの心を安心させてあげられるかを考えながらむきあっています。
そのせいか、それとももともとの性格か、または月齢的になのかわかりませんが、ほとんど泣きません。
夜も、4時間から7時間寝て、1度か2度おっぱいで起きても、授乳するとおとなしく寝ます。
日中も、ぐずりだしたな、というタイミングで抱っことかおっぱいとか一緒に遊ぶとかしてしまうので、泣きそうな声はだしても泣くところまでいきません。
1日をとおして、泣く時といえば、私がお風呂に入っている間、主人や私の母があやしてもダメな時と、車の中で不機嫌になった時です。
特に車では、ぐずっても抱っこできないし、かわいそうで困っています。
体を反り返らせて、涙をいっぱい流して大きな声で辛そうに泣きます。
ちょっと前置きが長くなりましたが、普段、こんな様子です。
質問は、まず、①普段、ほとんど泣かないことを、時々指摘されます。(子育て経験者から。) 『少しは泣かせた方がいいんだよ』 とかです。
心肺機能的に、それとも発達に対して、少しは泣かせたほうがいいのでしょうか?
②あまり泣かないのは、精神的に安定しているからと考えていいですか?
③ 車の中で時々おこる、どうしようもない泣き方の時についてですが、やむを得ず おしゃぶり を使うことはやめたほうがいいでしょうか?
私はおしゃぶりを使わない子育てをしようと思っているので、おしゃぶりは一つも持っていません。
ですが、本当に辛そうな時には、与えてもいいのかな、と思うようになりました。
それも、車に乗るときはかならず ポン と口にいれてあげるのではなく、本当にぐずって困った時だけ。
でも、相談してからにしようと思い、まだ実行していませんが。
そういうことをすると、おしゃぶりがないと車では必ず泣くようなことになってしまうでしょうか?
もしまた何かわからないことがあったら質問させてください。
せっかく質問していただきましたがこのブログでは回答をさせていただくことはできません。
たまごママネットに会員登録をしていただいてからお願いします。
お役に立てなくて申し訳ありません。