漣痕
2008-08-18 | 風景
種子島の西海岸の国道58号線を車で走っていると、住吉の国道脇に「漣痕(れんこん)」と書いた説明看板がありました。
漣とは、さざなみのことです。
波や風によって地層の堆積面上面にできた凹凸が、地層に保存されたものです。
いわば、波の化石といっていいでしょう
色の違いは、地層の違いです。
中央の縦に延びる白い層の左右を見ると、まっすぐではなく、でこぼこしていることがわかると思います。
これが波の痕です。
地層ができた時は水平ですが、その後の地殻変動で、垂直になったものです。
化石といえば、骨、貝、木の葉などを連想しますが、波の痕も化石になるんですね。
漣痕のことを、リップルマークとも言います。
西之表市の文化財(天然記念物)に指定されています。
漣とは、さざなみのことです。
波や風によって地層の堆積面上面にできた凹凸が、地層に保存されたものです。
いわば、波の化石といっていいでしょう
色の違いは、地層の違いです。
中央の縦に延びる白い層の左右を見ると、まっすぐではなく、でこぼこしていることがわかると思います。
これが波の痕です。
地層ができた時は水平ですが、その後の地殻変動で、垂直になったものです。
化石といえば、骨、貝、木の葉などを連想しますが、波の痕も化石になるんですね。
漣痕のことを、リップルマークとも言います。
西之表市の文化財(天然記念物)に指定されています。