昨日紹介した、あやまるソテツジャングルから北に行きます。
奄美大島の最北端、笠利崎に着きます。

笠利崎。
岬には、笠利崎灯台があります。

東の沖合いに浮かぶ立神。

奄美大島では、海のかなたに幸せをもたらす神の国(竜宮)があるというニライカナイ伝説があります。
これが、大和に伝わって浦島太郎の物語になりました。
それを形にしたモニュメントです。

灯台まで登ってみました。
灯台から見た、奄美大島最北端です。
ここからは地球が丸く見えます。
北西に小さな島が見えました。
地図で調べると、トカラ列島の最南端の島、横当島のようです。
奄美大島の最北端、笠利崎に着きます。

笠利崎。
岬には、笠利崎灯台があります。

東の沖合いに浮かぶ立神。

奄美大島では、海のかなたに幸せをもたらす神の国(竜宮)があるというニライカナイ伝説があります。
これが、大和に伝わって浦島太郎の物語になりました。
それを形にしたモニュメントです。

灯台まで登ってみました。
灯台から見た、奄美大島最北端です。
ここからは地球が丸く見えます。
北西に小さな島が見えました。
地図で調べると、トカラ列島の最南端の島、横当島のようです。