昨日、石橋を紹介した日置市日吉町吉利に、扇尾小学校がありますが、その近くに深固院(しんこいん)というお寺の跡があります。
鹿児島のお寺は、廃仏毀釈により徹底的に破壊されましたが、ここもそうです。
でも、石像やお墓など史跡がいくつか残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b1/75377b66e99d0725378c5b2f74355171.jpg)
お墓。
入口に対の仁王像がありますが、左の像は頭が取れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/1432d779ed0fabc37b8761011a4e0e23.jpg)
右の仁王像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/84902d9fb96b90045819917edf9b24da.jpg)
墓の内部。
ここにも石像があります。
丸いお墓は、お坊さんの墓と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/81c84ff893d63ba9090285aa5fb44d34.jpg)
この池も、当時からあったものでしょう。
ホテイアオイが生えています。
この深固院は、伊集院島津家の石屋(せきおく)という和尚が建てました。
飢饉の時、和尚は、籾を粉にして餅をつき、醤油をかけて焼いて食べさせたらそのおいしいこと。
住民に団子の名前を聞かれ、困った和尚は、とっさに
「こいはなあ、しんこだご」
と答え、鹿児島のしんこ団子はここから生まれたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/4655ec5caf194576f747807911953d6f.jpg)
深固院跡を出て、道路を右に行くと、道路脇にこの像があります。
子供を抱いた布袋像のような石像で、乳地蔵です。
この地蔵さんにお参りすると、乳の出が良くなるということで、妊産婦のお参りが絶えなかったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/78d929117dad8fa834f6baacda48eec6.jpg)
近くには、田の神もありました。
鹿児島のお寺は、廃仏毀釈により徹底的に破壊されましたが、ここもそうです。
でも、石像やお墓など史跡がいくつか残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b1/75377b66e99d0725378c5b2f74355171.jpg)
お墓。
入口に対の仁王像がありますが、左の像は頭が取れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/06/1432d779ed0fabc37b8761011a4e0e23.jpg)
右の仁王像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/84902d9fb96b90045819917edf9b24da.jpg)
墓の内部。
ここにも石像があります。
丸いお墓は、お坊さんの墓と思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/81c84ff893d63ba9090285aa5fb44d34.jpg)
この池も、当時からあったものでしょう。
ホテイアオイが生えています。
この深固院は、伊集院島津家の石屋(せきおく)という和尚が建てました。
飢饉の時、和尚は、籾を粉にして餅をつき、醤油をかけて焼いて食べさせたらそのおいしいこと。
住民に団子の名前を聞かれ、困った和尚は、とっさに
「こいはなあ、しんこだご」
と答え、鹿児島のしんこ団子はここから生まれたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/4655ec5caf194576f747807911953d6f.jpg)
深固院跡を出て、道路を右に行くと、道路脇にこの像があります。
子供を抱いた布袋像のような石像で、乳地蔵です。
この地蔵さんにお参りすると、乳の出が良くなるということで、妊産婦のお参りが絶えなかったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6d/78d929117dad8fa834f6baacda48eec6.jpg)
近くには、田の神もありました。