少し前のことですが、フキ(蕗)を採りに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/4810223faa94e33bc12e2fb6eb618e0e.jpg)
フキノトウはもう終わりでしたが、少し残っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/7796f0da0d6801ed77964af73031a6fc.jpg)
ふき味噌を作りました。
フキノトウをよく洗い、熱湯で3分くらい茹でて、水にさらしアク抜きをします。
味噌、砂糖、みりんを鍋で煮立て、刻んだフキノトウを入れて混ぜます。
ほろ苦い味がなんとも言えず、春を感じる味です。
ご飯が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/a6ba70e0ced5e4a67cec27a5e3be6b56.jpg)
春の山菜の代表は、タケノコとツワブキです。
庭にツワブキを植えています。
晩秋には花を楽しみ、春は新芽を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/5d43a5930045a62cb7115379411aa061.jpg)
ツワの煮物も作りました。
これも素朴でほろ苦い味で、春を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e5/4810223faa94e33bc12e2fb6eb618e0e.jpg)
フキノトウはもう終わりでしたが、少し残っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/36/7796f0da0d6801ed77964af73031a6fc.jpg)
ふき味噌を作りました。
フキノトウをよく洗い、熱湯で3分くらい茹でて、水にさらしアク抜きをします。
味噌、砂糖、みりんを鍋で煮立て、刻んだフキノトウを入れて混ぜます。
ほろ苦い味がなんとも言えず、春を感じる味です。
ご飯が進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/93/a6ba70e0ced5e4a67cec27a5e3be6b56.jpg)
春の山菜の代表は、タケノコとツワブキです。
庭にツワブキを植えています。
晩秋には花を楽しみ、春は新芽を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/5d43a5930045a62cb7115379411aa061.jpg)
ツワの煮物も作りました。
これも素朴でほろ苦い味で、春を感じます。