「江戸時代の殿様だけど質問ある?」:あるいは「ロマンチックラブ」というイデオロギーについて

2023-04-04 11:20:16 | 歴史系
    まあ語尾が「~ンゴ」だから、そりゃこういうタイムトラベル展開にもなります罠。とはいえ、「ゆっくりの守」がここまでロングランになるとは思ってなかったンゴ。   中身としては、ネタとガチのバランスが適度にブレンドされてていい感じ。特に、「自由恋愛」という発想の欠落に関して、明治以降に移入された近代西欧的ロマンチックラブを持ち出さずに、ただ二人の回答の仕 . . . 本文を読む
コメント

大本営発表の教訓に学ぶ:あるいは「共同正犯」的なマスコミの役割について

2023-03-08 11:29:29 | 歴史系
  「マスコミの戦争責任について:満州事変、発行部数、ポピュリズム」という記事で、先の大戦においてはマスコミが「政府や軍部の一方的な被害者」だったなんてことはありえず、特に「15年戦争」の入口にあたる満州事変においては、むしろその勃発や拡大を煽ったことを指摘した。確かに、政府による紙を脅しの材料とした報道内容のコントールなど状況の変化もあるが、どう贔屓目に見ても「共同正犯」ぐらいが . . . 本文を読む
コメント

自己責任論が蔓延る理由・ビスマルクの政策意図・連帯の不可能性

2023-03-06 11:56:56 | 歴史系
最近書いた記事の補足。   1.自己責任論が蔓延る理由とその危険性 「自己責任」とは非常にわかりやすくて便利な言葉である。というのも、当人の意思が全く介在していないケースは少なく、ゆえに外部の人間には何となくそれらしく聞こえてしまうし、またそうやって簡単に問題(相手と自分)をシャットアウトすることができてしまうからだ・・・とか何とか言っていると、またぞろまだるっこしい話になるので、 . . . 本文を読む
コメント

「六不治」の件:あるいはAIが発達しても民主主義は終焉しないと思われる理由

2023-01-22 11:14:14 | 歴史系
君は、「扁鵲」という名の名医を、知っているかね?   ・・・と第四の名前を持つ男風な導入で始めてみたが、扁鵲とは春秋戦国時代の伝説的名医の名前である。そしてここで彼の名前を持ち出したのは、前に書いた「認識論と実証主義」(あるいは人間の必謬性)の文脈で彼のエピソードは非常に興味深いからだ。   彼の記録は『韓非子』や『史記』など様々な史料に見られるが、それらを総合すると都 . . . 本文を読む
コメント

田原坂と抜刀隊の話

2023-01-09 10:56:56 | 歴史系
そういえば熊本帰省時に熊本城を訪れた際に西南戦争と会津出身の抜刀隊について触れたが、     タイムリーに見ていた「田原坂」の時代劇でも言及されていたので一応紹介しておきたい。そういや抜刀隊には藤田五郎(元新選組の斎藤一)とかも関わっていたんだったか。斎藤一は老齢の写真がとても印象的で、表情は穏やかなのに目が座っていて、これはもう明らかに殺ってますわ・・・としか言いよ . . . 本文を読む
コメント (2)

スパルタ式で大変動の時代をサバイブする

2023-01-01 10:43:07 | 歴史系
一年の計は元旦にあり、との言葉に倣い、今年の抱負をば。まずは鈍った身体をスパルタンXで鍛え直し、ラケダイモンの輩となる(・∀・)しかしてこの乱世を生き延びんとす(゜∀。)よーし、まずは健全なる肉体を作るために昼まで二度寝しまふ。お休みとっつぁん・・・😇 . . . 本文を読む
コメント

「厳島の戦い」という神話:元就の劇的勝利はどのように作り出されていったか?

2022-11-30 12:18:18 | 歴史系
    前にも家系図の件で触れたように、実態がどのようなものであったかを検証することは非常に重要だが、同時に「なぜそのような虚構が作り出されたのか?」ということも当時の人々の世界観や政治戦略などを知る上でしばしば有用である。さらに言えば、複雑で泥臭い実態の歴史より、(人の心を動かす目的で作られたため)展開がわかりやすく情に訴える演出もある歴史小説の方が広く人々を引き付け . . . 本文を読む
コメント

サピエンス生存の偶然性と農業の功罪

2022-11-17 12:15:15 | 歴史系
            次の毒書会のテーマがレヴィ=ストロース『野生の思考』を用いた人類学なので、ホモ・サピエンスがホモ・ネアンデルターレンシス(ネアンデルタール人)などとの生存競争の中でどのように存続してきたのか、あるいは定住農耕の光と闇について扱った動画を紹介しておきたい。   ホモ・サピエンス、 . . . 本文を読む
コメント

社民党と内ゲバ:その衰退の歴史

2022-11-16 16:10:00 | 歴史系
仮面ライダーBLACK SUNが描いているものの1つが「内ゲバ」だと書いたが、その現実の参考例として社民党とその衰退の歴史を取り扱った動画を紹介しておこう。興味を持たれた方は参考文献も出しているのでそちらも見てみてくだされ。ちなみに動画はこの後も続くが、あんまし列挙してもあれかなと思うので、とりあえず二つだけにしときやす。 . . . 本文を読む
コメント

家格、共同幻想、同調圧力:守護職と九州探題から見る正当性の源泉

2022-11-12 12:28:28 | 歴史系
                昨日取り上げた鎌倉時代について、「北条氏はなぜ将軍にならなかったのか?」という問いがよくなされるが、いわゆる「得宗専制」の時代になってさえ彼らがその選択を採らなかったことは、家格やそれに基づく支配の正当性という意識(共同幻想)がそれだけ強かったことを物語っている。 . . . 本文を読む
コメント