「アナーキー」な室町時代の様態から見えるもの:自力救済・法の重層性・湯起請

2024-03-15 16:56:41 | 歴史系
    以前紹介した『喧嘩両成敗の誕生』の清水克行と落合陽一の対談動画が出ていたので掲載しておきたい。元々、呉座勇一が嘉吉の乱に関する動画を出していることに関連し、清水の足利義教時代の統治に関する動画を紹介するつもりでいたが、こちらが先に出たので予定を変更した(せっかくなので、それらの動画も末尾に掲載しておく)。   ここで紹介されているのは、「端的に言え . . . 本文を読む
コメント

全く興味がないものに対して

2024-03-15 11:21:45 | 日記
    「自分はそれに全く興味がない」と表明するのは、賢明な行動とは言い難い。   というのも、それが全く悪意なき事実であったとしても、ニュアンスとしては「拒絶」だと受け止められがちだからだ。   ただ、興味があるフリをするのはこちらが疲れるし、相手も大抵気を遣われていることに気付くので、結局lose-loseなのには変わらない。 &nbs . . . 本文を読む
コメント