高1のワイ
「解の公式」て何や?こんなけったいなもん発見したヤツは宇宙人に違いねーわ(・∀・)
高2のワイ
え、紀元前3000年頃にいたシュメール人て、解の公式に近いものをすでに生み出していた・・・??
高3のワイ
つまりシュメール人はうちゅー人である。Q.E.D.
まあ解の公式なんて最初イミフに見えるけど(さらにその図形的意味とか言い出したらさっぱりピーマンw)、世の中には二乗してマイナスになる数字とかわけワカメなものはもっと沢山あるわけで、しかもそれが携帯電話などの電子機器に使われていたり、さらには座標やベクトルと融合して複素数平面になったりと、実は生活を支えていたり。こうして一見何の役に立ってるのかわからんもので世界は成り立っていたりするわけで、げにまっこと数学の世界は広大でごわず(何語だ)と思う今日この頃でやんす(・∀・)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます