ワクチン接種の副反応を見越して休みをとっていたが、自分の場合は「風邪の引き始め」みたいな感じ(身体の節々の痛さとか、喉がやたら渇くとか、ほぼそのまま)。
なので、風邪の時と同じ対処をしており(水分大目に取るとか暖かくして寝るとか)、このままいけば明日から無事復帰できそうだ(明日に残らないとは言ってない)。
まあ唯一気になる点を挙げるとすれば、眠りが浅くてあんまし . . . 本文を読む
昨日の台風が嘘のように、本日は快晴なーりー。
もし旅行日が一日ずれていたら、この街並みをゆっくり見て回れたんやろうけど、まあその場合他んところが見れんくなったわけやし、こういうめぐり合わせはまあしゃあないなわ。
ここはアレフガルド(始まりの地)ですか?いいえ、香川県ですよ(全然暗くねーだろダボカス)・・・
てわけで、香川よ、 . . . 本文を読む
グッイブニンエブリニャン。
あまりの疲労と悪天候のため、旅行先にもかかわらず昼寝することに決めたワイ。
無事に意識を失って起きたら、外は台風のような状況でした( ̄▽ ̄;)
起きても何もできねーってことでなぜか持参した『売春の世界史』(文庫版)を読みつつ、ダラダラ過ごす。
それも飽きて狭い館内を散策していると、
. . . 本文を読む
やりようはあっても、やれるかどうかは別問題。
少子高齢化も、これを機会に労働力の構造転換(いわゆるブルシットジョブの削減+AI化・機械化)などを適切に進めれば、むしろ旧態依然とした仕組みから脱却する奇貨とさえなる。
しかし、どんな治療法も理由をつけて実践せねば存在しないのと同じであるように、行動に移さなければ意味がないのである。
. . . 本文を読む
この「かわいい」Vtuber選も鬼灯わらべ、天野ピカミィ、百鬼あやめとすでに3人を紹介してきた。続けてもう一人ホロライブ勢と思ったところ、
ちょうど「スバルのそば」が届いたので、ホロライブに所縁のある人物、「ういママ」こと「しぐれうい」を紹介しようと思う。
一度聞けば忘れられない、涼やかで癒やされる声と朗らかな笑いがまず印 . . . 本文を読む
白金ノエルの話→Adoの「うっせえわ」とノーマライゼーション→格差をそもそも正確に認識できていないという分断・・・という具合に展開してきた。
これが前に話したゲーム関連×2→Vtuber関連×2→歌→小説という流れの一環で、こちらは数か月前には予定が決まっていたのだけど、ゲーム関連の方がどうも完成に画竜点睛 . . . 本文を読む
昨日はAdoの「うっせえわ」が歌っているものとそれが多くの人の心を動かした背景について、「ノーマライゼーションの地獄とそれへの苛立ちの吐露」だと述べた。
それを踏まえてこの動画を見ると、「ノーマライゼーション」の詳細は
1.本当は「普通」でも何でもないものを、「普通」であるかのように思わされること
2.その「普通」に合わせるよう外的に有形無形の圧力がかけら . . . 本文を読む
自分の中でVtuberエロス三銃士と言えば、「癒月ちょこ」、「西園寺メアリ」、そしてこの「Pavolia Reine」だと思っているが、それにしてもレイ姐さんの日本語うめえなあ・・・これで英語も流暢だし、改めてホロライブID組のスペックの高さを再認識させられるぜ(五か国語いけるイオフィ、日本語の流暢さやコミュニケーションがもはや全く日本人と区別がつかないアーニャはその筆頭だが、 . . . 本文を読む
ホロライブのエロス四天王と言えば、「ちょこ先・レイ姐さん・船長・団長」というのが私の解釈だが、最初の3名がある意味始めから約束されたイシュタール神(意味不明)であるのに対し、団長だけは自分でも言うようにあくまで「ぽやっとした女騎士」的なポジションだったように思える(まあ最初から豊穣の女神[意味深 . . . 本文を読む