一日干した高菜を 漬けました。
ところが 大失敗!
本当は 塩漬けして3日ほど置き その後 本漬けしなおすのですけど
いきなり 本漬けしてしまいました。あはは
8年前に はじめて漬けたときの「高菜の漬物」の記事を
いまだに 多くのかたが訪問してくださり わたしのブログ記事の中でも
「高菜漬け」は 最大の訪問数を誇る テーマですけど
じつは 張本人のわたし この後あまり 高菜を栽培ができなかったので
漬けるのは久し振り 自分のブログ頼りです。→高菜の漬物
やり方の確認が中途半端で 材料のメモだけ持って台所にいき
仕込み完了。
後でブログを書くとき リンクする過去記事をゆっくり読み直して
「しまった!今日は塩漬けするだけだったんだ!」と 気づきました。
まあせっかく漬けたんだから このまま 様子をみます。
↑写真には 昆布がありませんが 後から足しています。
樽に 塩と昆布 唐辛子とウコンをふりながら 漬けていきました。
最後に ぬるま湯に 塩とウコンの粉を溶かして 全体に振り
中板と重石をして 漬けました。
さて どうなることでしょうね~~
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
でも、きっとおいしく漬かりそう^^
高菜漬け大好きです。
私は熊本出身で祖母が自分で漬けた高菜漬けでお結びをくるんでくれたものです。
高菜の焼きめしとかも^^
懐かしい味。
こちらではあまり見かけませんが、先日スーパーで高菜の葉で包んだ大きなお結びを見つけ即買いしました。
おいしかった~
また買いに行きたいです^^
うこんを入れるのは何か理由があるのですか?色付けのため?
こちらで一般的な野沢菜漬けに比べるとちょっとクセがありますね。高菜自体の味なのかな。
怪我の功名(?)になりますように
ウコンを入れた漬物どんな味になるのでしょう
それにいきなりつけてそれがどうなるのかも
気になるところです
またけっかをおかきください
面白そう でも高菜がない (;^ω^)秋に蒔こうかな・・・??
材料にウコンを・・
どんな味を引き出してくれるのかな?
「こや方が、美味しいやん!
やり方も、こっちの方が、めっちゃ楽やし!」
てな、結果が、待ってるんじゃないかな? うふふ
灰汁の強い汁を絞って、手が黒と言うか紫に染まります。
そして本漬けです。
其々コツがあるようで、新宮の方の高菜農家さんが付け方の講習会を開いたって、
後で聞きました。
一度揉んで絞り やり直したほうがいいみたいです。
うららさんにとっては ソウルフードなんですね。
わたしは ラーメンとかチャーハンに高菜が入っているのが好きで
自分でもつけてみようと思ったのです。
昔はこの辺りでは あまり栽培していませんでしたが 最近はよく畑で見かけます。
野沢菜 広島菜と並んで 3大漬菜だそうですけど いちばん有名なのは 野沢菜ですね。
でも 野沢菜は こちらではあまり見かけることがなく お土産でお漬物をいただいて
すごくいしい!と思ったことがあるけど 自分で漬ける機会には恵まれません。
高菜チャーハンやラーメンが好きなので 自分で漬けて見ます。
タカコさん地方では あの 高菜漬けをくるんだ「めはり寿司」の名産地だそうですよ。