A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

友あり遠方より来るまた楽しからずや

2006年04月07日 20時34分14秒 | 家族行事
4月5日
「友あり遠方より来るまた楽しからずや」

シドニー駐在時代の友人アンドレーさんが娘のルーシーさんと連れ立って
日本にやって来た。

生憎の雨、こんな日は美術館巡りに限る。
幸い彼女達は、芸術に対して大層興味を持っている。
今、都内で開催されている展覧会の幾つかを検討し、
上野の東京都美術館のプラド展 を見る事にした。
初めてイヤホーンで展示品の解説を聞いたが
あれは楽しく作品を鑑賞させてくれる。ベリーグーだ。
彼女達は、キリストをテーマにした絵は、何の説明がなくても、
理解出来るようだ。文化の違いという事を考えさせられる。

雨の中 少し寒かったが上野公園の桜を愛でながら散策。
国立西洋美術館の前庭のロダンの彫刻は雨に濡れて
浮き上がって見え何時もと違って見えた。
地獄門、カレーの人々、考える人 全てインプレッシブだった。

昼食は彼女達はシドニーでも日頃よく寿司を食べているというので寿司。
何度も日本には来ているが、まだ見た事のない日本人の普段の暮らしが見たいというので、
「アメ横」をぶらつく。品数が多く元気の良い「シティマーケット」の雰囲気と、物の値段
の高いのに大層驚いていた。

JRで一駅、秋葉原へ。早く土産を買ってしまおうと言う事。
お定まりのデジカメ、アイポット エトセトラ・エトセトラ。
最新のデジカメは、御主人へのプレゼントだそうだ。

その後 日本橋の扇子屋さんへ。
アンドレは、日本の扇子・団扇に非常に興味を持っていて、
オーストラリアでビジネスにしたいとまで考えているようだ。

その後、ホテルで今後のスケジュールの打ち合わせをしながらお茶タイム。
アンドレはメニューから何の躊躇いもなく、当然のように”日本茶”を注文した。
ガラスの小さなポットにお茶の葉が入って、お湯は自分で注ぐような形でサーヴされた。
小さなティセレモニーのような美しさ。
日本茶もこれなら立派なエンターテイメントになる。

彼女達は今朝6時半 成田到着 疲れて居る筈だし
本日は雨も降る事ですし これで終わり。

明日からは金沢に親娘二人で行く計画だ。
二人ともしっかりしているから大丈夫だろう。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする