秋の習作 2006年11月17日 18時18分08秒 | 陶芸 直径50センチの大皿が焼き上がった。 釉薬は「黒天目釉」の下地に「卯の斑釉」を全面に濃淡を付けて掛け流す。 狙い通うりの景色が現れて来たと思う。 花を活けてもよし お正月のおせち料理を盛り合わせてもよし。 裏面の釉薬の流れが面白いと思う。 大きさを示すためタバコを置いてみた。 季節がら赤とんぼの色変わり小鉢2種。 直径17センチ 粘土の違いで風合いが変ってくる。 この小品は義姉の処へお嫁に行くことになっている。(上信楽粘土) (並漉粘土)