A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

114 マンハッタン

2009年02月28日 21時04分21秒 | ロス滞在記
6月17日(水)



朝から市内観光。
今日が北米大陸横断のバス・ツアー仲間と
団体行動をする最後の日である。

まずグランドゼロの見学。
前回来た時は奇麗にさ整地されていたが
だいぶ建築が進んでいるようだ。
ニューヨーク滞在時代よくワールドトレードセンターの最上階のレストラン
「ウインドーオンザワールド」に家族と食事に来たもんだ。
大変複雑な気持ちだ。







グループツアーなので見学の段取りは良い。
行列する事もなくバッテリーパークではすぐ自由の女神に行く船に乗れた。

















ベラゾノナローブリッジが遠望出来る。
ニューヨークマラソンのスタート地点。
5年前 北半球一周クルーズの時は早朝あの橋をくぐって来たのだった。
ニューヨーク港の入口である。
あの先はコニーアイランド
懐かしい景色ばかりだ。





マンハッタン島の遠景も楽しんだ。
ワールドトレードセンターが消えてしまったのはさびしい。





続いて国連ビルの見学。
セキュリティーチェックは想像以上の厳しさだ。
長い長い行列。
やっと中に入る。
国連ビル内の飾り、オーナメントは国連加盟国から寄贈されたものが殆んどだ。
ロシアはスプートニック 日本は鐘楼を国連中庭に寄贈している。





国連ビルには各国からの色々な訪問者がいる。
今日はチェコからの素人合唱団。
日本からの祭り太鼓の一団を見たことがある。



ギリシャから寄贈されたポセイドン



シャガールのステンドグラス フランスより




国連ビルの前の背の高いビル。
不動産王ロナルド・トランプの経営するアパート。
ヤンキースの松井君が住んでいる。、背番号と同じ55階。

こちらでは松井君は今年一杯で退団、
阪神タイガースに移るとの噂、ホンマかいなあ。





その後5番街を中心にブラブラ散歩がてら買い物の下見。



夕食はイーストリバーに沿ったブルックリンのイタリアンで
今回のツアーの打ち上げディナー。
昔よくブルックリンブリッジの下にあるリバー・カフェに行ったが
同じくらいマンハッタンの夜景が綺麗。







食事は終わったが住所、連絡先を交換したり
記念写真を撮ったり大変な盛り上がり。
明日の朝は皆さんJFKより日本に帰ることになっている。









バレンタイン・デー

2009年02月28日 17時22分44秒 | 家族行事
2月14日(土)

チョコレート会社の陰謀かどうかは知らぬが
最近のバレンタイン・デーはワクワクする。

勤め人時代は勿論沢山貰った。
銀座方面も結構沢山あった。
宅急便で送り付けてくる物もあった。
しかし残念ながら殆んどが「義理チョコ」。
頂いたのは宜しいがホワイト・デーのお返しの事を考えると少し気が重かった。

勤め人を止めて自由の身になった今は「義理チョコ」は一つもないと信じている。
純真にミスターマスダを喜ばせようと贈ってくれていると思う。
頂く数は少なくなったが一つ一つ真心が籠っている。
頂いたチョコレートの一部ではなく全部をここに御披露する。