6月15日(金)
次がカルチェ・ラタン地区のソルボンヌの近く「中世美術館」を訪ねる。
通行人に聞くこと3回お城のような博物館のような美術館に辿り着いた。
場所柄現地の小学生の見学で賑わっていた。
「中世美術館」はパリがローマの要塞都市だった頃、
3世紀の共同浴場の遺跡の中にあり、
中世の彫刻・装飾芸術を中心に見応えのある展示である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/c2eaa122f561c3501864541d4ba62383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/a4e762051c892b0a7ce482ebf1f9de36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/3db0c8d55ebbcb6a27b2e6467cb4eb89.jpg)
一番の見ものは6枚のタピストリーの連作「貴夫人と一角獣」。
ミセス・マスダにとって、これを観ることは
今回のパリ滞在の大きな目的の一つである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/fb2ed873c25df0d9cc20545d1ac12541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/be8b20744131d37ee9c0a00928dc2681.jpg)
ミセス・マスダは大満足の様子で、ここのミュージアム・ショップでしか
手に入らないからとこのタピストリーのカードやファイル、
テーブル・センター等々、あれこれ買い求め嬉しそう。
サンジェルマン・デ・プレの今日の散策は期待以上に楽しかった。
この中世美術館の最寄りのメトロの駅は
ソルボンヌ駅。そこから10分ぐらいでジョルジュ・サンク駅。
シャンゼリゼ通りへ出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/2d2233641b3a805aa29a9e2090949509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/a0872e82eb875f9a49058254aa09cce1.jpg)
モンテーニュ通りに通じる通りに35年前泊まったホテルがあったはず
もう廃業になっているがこのビルだったろうか。
今はシャビーなカフェになっており鏡のドアーで煌びやかな昔の面影はない
今日の最後にシャンゼリゼを少し横に入ったモンテーニュ通りの
ホテル「プラザ・アテネ」で
一日の疲れを癒すべく一服してゆこう。
このホテルはミスター・ミセス・マスダのお気に入り。
今回のパリ滞在がスタートしてすぐここに来たのが昨日のようであるが、
パリでの暮らしも明日、一日を残すのみ、
ここでの時間も大切に、ゆっくりしてゆこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/aa9531291ac0257e88bfaf2e109d8a8f.jpg)
先ず冷えたシャンペンでも頂こう。
ミスターマスダはこのホテルのシェフに敬意を表して
アラン・デュカスのラベルのシャンペン。
ちなみにここのドンペリはグラス50ユーロ。
向かいのアベックが飲んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/3c97867807068cdd7d372df2a4b706f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/bf6ed32b25d78f83f29d92695a566280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/9f5ca109cb8ff6b903afdb71721bfa5c.jpg)
ミセスマスダはラズベリーのパヴロヴァとアールグレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/6be7a7156327fc54e42a0a51849d538a.jpg)
ハープの音色がノスタルチックだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/7eb92876a0097f08b07c8e02d26968b0.jpg)
優雅な雰囲気に浸れて大満足
再びモンテーニュ通りのブランドショップを
ウインドーウショッピングしながらシャンゼリゼへ。
次がカルチェ・ラタン地区のソルボンヌの近く「中世美術館」を訪ねる。
通行人に聞くこと3回お城のような博物館のような美術館に辿り着いた。
場所柄現地の小学生の見学で賑わっていた。
「中世美術館」はパリがローマの要塞都市だった頃、
3世紀の共同浴場の遺跡の中にあり、
中世の彫刻・装飾芸術を中心に見応えのある展示である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f0/c2eaa122f561c3501864541d4ba62383.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/00/a4e762051c892b0a7ce482ebf1f9de36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/3db0c8d55ebbcb6a27b2e6467cb4eb89.jpg)
一番の見ものは6枚のタピストリーの連作「貴夫人と一角獣」。
ミセス・マスダにとって、これを観ることは
今回のパリ滞在の大きな目的の一つである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/fb2ed873c25df0d9cc20545d1ac12541.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/be8b20744131d37ee9c0a00928dc2681.jpg)
ミセス・マスダは大満足の様子で、ここのミュージアム・ショップでしか
手に入らないからとこのタピストリーのカードやファイル、
テーブル・センター等々、あれこれ買い求め嬉しそう。
サンジェルマン・デ・プレの今日の散策は期待以上に楽しかった。
この中世美術館の最寄りのメトロの駅は
ソルボンヌ駅。そこから10分ぐらいでジョルジュ・サンク駅。
シャンゼリゼ通りへ出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/2d2233641b3a805aa29a9e2090949509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/a0872e82eb875f9a49058254aa09cce1.jpg)
モンテーニュ通りに通じる通りに35年前泊まったホテルがあったはず
もう廃業になっているがこのビルだったろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/885e25e29b23b46d76960f2dc4e05c0f.jpg)
今日の最後にシャンゼリゼを少し横に入ったモンテーニュ通りの
ホテル「プラザ・アテネ」で
一日の疲れを癒すべく一服してゆこう。
このホテルはミスター・ミセス・マスダのお気に入り。
今回のパリ滞在がスタートしてすぐここに来たのが昨日のようであるが、
パリでの暮らしも明日、一日を残すのみ、
ここでの時間も大切に、ゆっくりしてゆこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/16/aa9531291ac0257e88bfaf2e109d8a8f.jpg)
先ず冷えたシャンペンでも頂こう。
ミスターマスダはこのホテルのシェフに敬意を表して
アラン・デュカスのラベルのシャンペン。
ちなみにここのドンペリはグラス50ユーロ。
向かいのアベックが飲んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/3c97867807068cdd7d372df2a4b706f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/bf6ed32b25d78f83f29d92695a566280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cc/9f5ca109cb8ff6b903afdb71721bfa5c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/8f/2e0dcc453334022ee1814837a0f91269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/6be7a7156327fc54e42a0a51849d538a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/91a466c0171370ce18b4eeed06afe8aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4c/7eb92876a0097f08b07c8e02d26968b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7a/caef98dbd29a2761dc4b8c8b05150397.jpg)
再びモンテーニュ通りのブランドショップを
ウインドーウショッピングしながらシャンゼリゼへ。