A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

(12)ドン・ペリニオン

2012年08月01日 14時35分34秒 | パリのアパルトマン
5月28日(月)  



午前中はランスの大聖堂、藤田嗣治のフレスコ画のある礼拝堂、
シャンペン用の葡萄畑を見学。
昼食はブリスベンからの姉妹とオーストラリアの話で大いに盛り上がった。
昼食後は葡萄畑の続く美しい丘陵地帯を一時間ほど走り
ドン・ペリニオン村に入る。教会の尖塔が見事である。
この教会の裏手の畑でドンペリ用の葡萄を採っている。
さあ愈々あのドンペリのモエ・シャンドンの本社シャトーの見学だ。



モエ・シャンドン本社の正門前

ドン・ペリニオンの銅像の前でパチリ




地下の工場で係りのマドモアゼルが説明をしてくれる。
といってもひんやりとした地下貯蔵庫を歩くだけ。
このカーブだけで百万本のシャンペンを寝かしてあるそうだ。
体が相当冷えてしまった。









そろそろシャンパンの試飲の時間だ



見学ツアーの値段によってシャンペンの質と量が決められる



シャトーに付属するショップでミセスマスダは御買物 。
ここで買うことが出来るドンペリで最も高価なものは400ユーロ。
それ以上の物は,特別な部屋で個々に買い付けするそうだ。
ミスターマスダはシャンペン・タワーの前で一休み 

もう一度、ドンペリニオンさんの銅像と一緒に記念撮影 酔い心地良く帰路につく