9月21日(月)午前
ノートルダム寺院の登頂は長男のSTクンが滞在中、一緒に
登ろうと二度ほど試みたが、いつも夕方になり入場時間が
切れたばかりの時で登ることが出来なかった。
STクンは以前にも登ったことがあり「一のお薦め」と言い残して
日本に帰って行った。薦められていたこともあって、
ミセスマスダはなんとかして登って行きたいと思っていた様子。
そこで本日ノートルダム寺院の登頂を決行した。
この登頂の難関は二つ、
一つは入場するまで大変な行列で我々は今日1時間半並んだ。
幸い東京からシルバーウイークを利用して来たカップルと同じ列
だったので四方山話をする間に列が進み並ぶのも楽しと言うところか。

二つ目は387段もある狭い螺旋階段を登らねばならぬ。
狭いので追い越しがやりにくく休まずに一気に登らねばならぬ場合がある。
ミスターマスダは入場直前まで心臓病のこともあり躊躇していたが
これだけ待ったのだからと一大決心をして登ることに決めた。
登り始めたが時々何とか下から登ってくる人達をパスさせ
心臓に負担を掛けずに登りきった。
ノートルダム寺院を下から見ていると良く見えないが
登って近くで見ると色々な「魔よけの獣」が随所にある。








遂に鐘楼の階まで登って来た。特に心臓への負担は無い様だ。
大きな鐘だ。

金網越しに見るパリの俯瞰も見ごたえがあるが
寺院の屋根とか飾りとか近寄って興味深く観察でき楽しかった。
ノートルダム寺院の登頂は長男のSTクンが滞在中、一緒に
登ろうと二度ほど試みたが、いつも夕方になり入場時間が
切れたばかりの時で登ることが出来なかった。
STクンは以前にも登ったことがあり「一のお薦め」と言い残して
日本に帰って行った。薦められていたこともあって、
ミセスマスダはなんとかして登って行きたいと思っていた様子。
そこで本日ノートルダム寺院の登頂を決行した。
この登頂の難関は二つ、
一つは入場するまで大変な行列で我々は今日1時間半並んだ。
幸い東京からシルバーウイークを利用して来たカップルと同じ列
だったので四方山話をする間に列が進み並ぶのも楽しと言うところか。


二つ目は387段もある狭い螺旋階段を登らねばならぬ。
狭いので追い越しがやりにくく休まずに一気に登らねばならぬ場合がある。

これだけ待ったのだからと一大決心をして登ることに決めた。
登り始めたが時々何とか下から登ってくる人達をパスさせ
心臓に負担を掛けずに登りきった。
ノートルダム寺院を下から見ていると良く見えないが
登って近くで見ると色々な「魔よけの獣」が随所にある。









遂に鐘楼の階まで登って来た。特に心臓への負担は無い様だ。
大きな鐘だ。


金網越しに見るパリの俯瞰も見ごたえがあるが
寺院の屋根とか飾りとか近寄って興味深く観察でき楽しかった。