A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

ハノイ小旅行(8)ホーチンミン記念堂

2016年09月10日 16時09分52秒 | 家族行事
9月1日(木)

オペラハウス内のフレンチレストランでのランチは久し振りに
満足のゆくものであった。ワインも大いに楽しめた。

午後からはハノイ市内観光。
まずタンロン遺跡。1010年建立。
リー王朝の都で18世紀まで続いた。
なおタンロンとは龍が昇ると言う意味だそうだ。
タンロンはハノイの古い名前である。
ちなみに先に訪ねたハロンは龍が下るという意味だそうだ。

ツアー仲間11世紀に建てられた宮殿は、門だけが当時のままに残っている。
他の建物、黄色のものは後年建てられ国防省など政府機関の建物である。




正面石段には龍の彫物。
立派な「盆栽」



ホーチンミン廟

廟の正面入り口には常時白い軍服の衛兵に守られている。


一柱寺
池の中の一本の白い柱の上に御社が建立されて居り
一柱寺と呼ばれる所以らしい。
境内のお土産屋さん、子供さんが可愛いのでパチリ。白服は我々のベトナム人ガイド。



街の中心に向かって市内観光は続く・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする