A Slow Life of Mister Masuda

定年退職後のスローライフを公開!

明治神宮

2017年10月27日 20時02分10秒 | 老後
10月22日(日)

ミセスマスダの付き人という事で
「秋の大祭奉祝 明治神宮献詠短歌大会」に出席することになった。
ミスターマスダは明治神宮の神事の中で短歌が
古式ゆかしく献詠される様をつぶさに経験してみたかった。

当日は雨 本殿までの参道は人道りも少なく埃も立たず
心が引き締まる思いであった。
本殿では大太鼓を合図に宮司さん達による神事が始まる。続いて厳かな「祝詞奏上」。
ひと道り神事が済むと献詠となる。
5人の神職が車座になって選ばれた短歌を独特の節回しで披講する。
お正月の「宮中歌会始め」の様な感じかな。献詠が始まると歌の作者が起立するのも歌会始に似ている。
90分ぐらいで式次第は終り再び大太鼓で退出となる。

我々が引き揚げた本殿はこれから結婚式となる。
もう新郎新婦がスタンバイしている。
午後からは会場を此処・参集殿に移して講演会と表彰式が行われるが
台風が来そうなので我々はお弁当を頂いた後失礼させてもらった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする