9月21日(月)午後
ノートルダム寺院の一番高い展望台からパリの街を俯瞰している。
正直言ってあまり高くないので地上の様子が良く解って却って面白い。






このパリジェンヌはノートルダム寺院の登り口に居る改札係。
行列で待っている1時間半の間、何べんも彼女に様子を
聞きに行ったので親しくなり冗談を言う関係になった。
ランチは寺院となりのブラセリー、3年前に食べた
オニオングラタンとリブステーキを注文。
3年前と同じく美味かった。

近くで土産物を物色、鶴見にはパリの名所が描いてある時計。
次男のJYクンがデッセルドルフに帰る前に何か記念品を買いたいと
話したらユーロを置いて行ってくれたのでそれを使わしてもらった。
時間に余裕があったので以前訪ねて感激した近くの
綺麗なステンドグラスで有名なサント・シャペル教会を尋ねたが
入場一時間待ちの行列で見学断念。
3年前はこんなことは無かったのに,ノートル・ダム寺院との
共通入場券に名前が載った関係で来場者が多くなったのだろう。
メトロでバスチーユへ。
シテ駅はアールヌーボーの飾りのある絵になる駅だ。
バックパッカーの「おのぼりさん」と仄々としたチョット良い写真だと思う。
最後はバスティーユ ここのパン屋で東京への土産の
超大型のメレンゲを購入。
結構帰宅が遅くなった。
夕食は鶏蕎麦。熱々に玉子を割って親子蕎麦に。
ランチがステーキなので夕食は軽めと言うミセスマスダの配慮である。
ノートルダム寺院の一番高い展望台からパリの街を俯瞰している。
正直言ってあまり高くないので地上の様子が良く解って却って面白い。







このパリジェンヌはノートルダム寺院の登り口に居る改札係。
行列で待っている1時間半の間、何べんも彼女に様子を
聞きに行ったので親しくなり冗談を言う関係になった。

ランチは寺院となりのブラセリー、3年前に食べた
オニオングラタンとリブステーキを注文。
3年前と同じく美味かった。


近くで土産物を物色、鶴見にはパリの名所が描いてある時計。
次男のJYクンがデッセルドルフに帰る前に何か記念品を買いたいと
話したらユーロを置いて行ってくれたのでそれを使わしてもらった。

時間に余裕があったので以前訪ねて感激した近くの
綺麗なステンドグラスで有名なサント・シャペル教会を尋ねたが
入場一時間待ちの行列で見学断念。
3年前はこんなことは無かったのに,ノートル・ダム寺院との
共通入場券に名前が載った関係で来場者が多くなったのだろう。
メトロでバスチーユへ。

バックパッカーの「おのぼりさん」と仄々としたチョット良い写真だと思う。
最後はバスティーユ ここのパン屋で東京への土産の
超大型のメレンゲを購入。
結構帰宅が遅くなった。
夕食は鶏蕎麦。熱々に玉子を割って親子蕎麦に。
ランチがステーキなので夕食は軽めと言うミセスマスダの配慮である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます