森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ジャノヒゲ 2

2007年12月07日 | 自然観察日記
 以前、ブログにも登場してもらいましたが、綺麗な実を見ていると再び取り上げないわけにはいかないですね。春に白い小さな花が咲きますが、圧巻はやはりこの時期の何ともいえない青い実です。
 落ち葉に埋もれてあまり目立たない実ですから、これは小鳥などに食べられることはないでしょう。ネズミ等の小動物の食料でしょうか。だとしたら、どういう意味がこの色にはあるのでしょうか。
 

ジャノヒゲ 1

2007年12月07日 | 自然観察日記
 峠道の角田山の登山口で晩秋の林を散策。登り易い山なのでしょうか、こんな時期にも何組かのハイカーとすれ違います。
 落ち葉にうずもれてジャノヒゲが生育しています。落ち葉を掻き分けると紺色の美しい実が現れます。すれ違うハイカーはこの実の存在を知らないようで、ちょっとかわいそうです。