少し難しいかな?たまたま隣り合わせにイチイとオッコ(オンコ)が植えてあります。左の葉の長めなのがオッコ(オンコ)で右がイチイです。
庭木として重宝がられるオッコ(オンコ)は、実はイチイの突然変異種で高木になりません。形が美しく整うので旧家などでは良植えられています。かなりの古木でも花や実を見たことがありませんから多分不燃性なのでしょうか。
イチイは高木になります。岐阜や北海道などでは雄大な高木を見ますが、私がであった越後での自生種は越後山脈などの稜線でみんな強風にいじめられていました。
赤い実を付け結構美味しい果肉を持ちます。でも種子は有毒とか。このイチイ別名をオッコ(オンコ)とも言いますから、庭木のオッコとごちゃごちゃ。でも、そこまで区別しなくともいいのかもしれません。
庭木として重宝がられるオッコ(オンコ)は、実はイチイの突然変異種で高木になりません。形が美しく整うので旧家などでは良植えられています。かなりの古木でも花や実を見たことがありませんから多分不燃性なのでしょうか。
イチイは高木になります。岐阜や北海道などでは雄大な高木を見ますが、私がであった越後での自生種は越後山脈などの稜線でみんな強風にいじめられていました。
赤い実を付け結構美味しい果肉を持ちます。でも種子は有毒とか。このイチイ別名をオッコ(オンコ)とも言いますから、庭木のオッコとごちゃごちゃ。でも、そこまで区別しなくともいいのかもしれません。