森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

オオカメノキ 冬

2007年12月31日 | 自然観察日記
 予報どおりの朝になりました。吹き溜まりには20cmくらいの積雪です。朝から雪消しの作業で一汗掻きました。運動不足になりがちな冬場、この雪消しが手ごろなトレーニングになります。アウトドアはしばらく休止、ブログの維持が大変です。集めておいた資料を引っ張り出してのつなぎになりますが仕方ありませんね。
 秋口にも取り上げましたが、オオカメノキの冬の様子です。いわゆる裸芽というものですが、彼の芽は防備が無いのがすごいところ。よほど寒さに強い性質を身に着けたのでしょう。他の植物にはない不凍の仕組みがあるのではないのでしょうか。