これも水田雑草とされますがコナギほどではありません。むしろもっと湿地に適応した野草です。ツユクサの仲間でであることは一見すれば分かりますね。もう少し可愛い名前が付けばいいのにと思う一つで(でも絞り汁は疣に利くのだそうです)。
これらの水草の厄介なところは、ツボにはまると爆発的に増殖することでしょう。そうすると他の水草は生活する場所を失い消失する場合もあります。ですから湿地は種の多様性という点ではあまり優れていません。この池はA種、隣の池はB種などのようにどれかが優先しみんな仲良く少しずつ生きていくという姿が出来にくいみたいですね。
これらの水草の厄介なところは、ツボにはまると爆発的に増殖することでしょう。そうすると他の水草は生活する場所を失い消失する場合もあります。ですから湿地は種の多様性という点ではあまり優れていません。この池はA種、隣の池はB種などのようにどれかが優先しみんな仲良く少しずつ生きていくという姿が出来にくいみたいですね。