森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

初夏のナラタケ

2012年06月21日 | 自然観察日記
山菜を当てにしていた向きは期待はずれでしたが、その代わりはキノコでカバーです。ナラタケが大量で、この季節にキノコ!と一同ちょっと興奮。各自両手一杯くらいの獲物をゲット。もうこれだけで鹿跳橋まで行けなかったことは帳消しです。私も少々採集して、翌日美味しくいいただきました。

アミズギタケ

2012年06月21日 | 自然観察日記
何種類かのキノコを観察しました。残念なことに他の人が採集したマスタケ(orアイカワタケ)の剥ぎ取った跡を見つけ落胆、先ほどすれ違った山道を工事してきたという人が採集したと知りました。道草などしないでもう少し早く来れば・・・。
それはそうと、家の近くで見るアミスギタケとかなり雰囲気が違います。別種としたほうがいいのかもしれませんが、一応特徴的なことは全て一致していますからここではアミスギタケにしておきました。木材腐朽菌、食用とはしません。