森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ノリウツギ

2013年05月30日 | 自然観察日記
白根山を下り草津温泉に向かうの途中にある自然散策路を歩いてみました。硫黄の臭いが立ち込める原があり、まだ残雪さえある場所ですから一見荒涼とした場所です。有毒ガスの発生する場所とあって立ち止まり禁止の看板があって驚きましたが、そんな中でひときわ目立つ低木がありました。何の樹か近づいてしげしげ観察しノリウツギと判断しました。樹の形や雰囲気が越後で見慣れている姿と異なるためにこれにも驚きです。所変われば何とかで、同じ種であっても生活のスタイルが異なるのだということを改めて感じましたね。

オオカメノキ

2013年05月30日 | 自然観察日記
ここはまだ早春でオオカメノキがようやく展開し始めたばかり。高度を下げると十分に展開したオオカメノキがありましたから僅か200mほどの高度差で尾根筋とかなり違うものです。いくつかの個体を観察した範囲では、葉の大きさも花序の大きさも小ぶりなような気がします。私のいる丘陵公園の里山のそれはもっと大きいようです。色も褪せていてやや白っぽい・・・・。もう少しすると色も濃く大きくなるのかもしれませんが。

オオカメノキの若葉

2013年05月30日 | 自然観察日記
展開し始めたばかりのオオカメノキの若葉です。裸芽として有名な樹です。葉の展開もユニークです。それはそうと、この姿「土偶」の目に似ていませんか?私はガイドするときにこの葉が出てくるとそんな問いかけをします。だいたいの方は頷いてくれますね。(もう少し若いときが最もそれらしく見えます)