ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
森の案内人 田所清
自然観察「独り言」
シロソウメンタケ
2019年11月12日
|
きのこ・菌類
鏡池周辺で見た細長くなる形質のキノコを並べてみました。
シロソウメンタケは単一でも見られますが塊になって発生していました。純白です。
シロヒメホウキタケ?
2019年11月12日
|
きのこ・菌類
純白な細長いキノコですがカレエダダケとは異なる種です。
ベニナギナタダケ?
2019年11月12日
|
きのこ・菌類
細長いキノコで赤系統のキノコです。色彩が少し異なる気もしますがハナホウキタケではないと考えています。
キソウメンタケ
2019年11月12日
|
きのこ・菌類
ソウメンタケの仲間で黄色いキノコです。これもまた可愛いものです。
ツノマタダケ
2019年11月12日
|
きのこ・菌類
とても小さいキノコで枯れ木などに発生します。歩道の階段に使ってある古い木材の壁面から出ていました。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧