森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ヒロハツリバナ

2020年06月10日 | 自然観察日記
分布域的にヒロハツリバナにしました。外見的にこの季節は例えばオオツリバナとは識別が難しいものとされます。ツリバナは葉が広く大きくないので分かりますし、オオツリバナは深山に多い種です。新潟県内広くヒロハツリバナが見られますから黒姫山あたりも同じと考えます。

ヒロハツリバナの花

2020年06月10日 | 自然観察日記
花は小さく地味なものですがツリバナやオオツリバナとはかなり異なりますから花がしっかり観察できれば種を特定できます。花弁は4枚でおしべは4で4数性ですが、ツリバナやオオツリバナは5数性です(ときどき4枚の花弁の花も見られます)。

ヒロハツリバナの若木の樹肌

2020年06月10日 | 自然観察日記
老木は縦に割れた樹肌ですが若木は滑らかな樹肌をしています。ところで、老木のヒロハツリバナに出会った経験がありません。おそらく大木であろうと思いますからどんなイメージなるのか是非出会ってみたいものです。