goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

道草山でスミレ群落を発見

2011-04-12 23:54:56 | 植物
 

 たくさんではないけれど、道草山でスミレの群落発見。
 よく見たら、いわゆる「スミレ」ではなかった。
 葉は、ハート型ではあるが長細い。 花は、紫ではなく白っぽい。 

                

 へたの色が薄い褐色。
 どうもこれらの特徴から、「ナガバノスミレサイシン」らしい。
 「サイシン」とは、カンアオイの仲間で、漢字では「細辛」と書き、根っこを舐めると辛いというところからついた名前だそうだ。さらに、その葉はハート型で、「スミレサイシン」の分布は日本海側が多い。

 葉の長い「ナガバノスミレサイシン」の分布は太平洋側に見られるという。 うまく住み分けたもんだ。 花が咲く頃は、葉はまだ幼い。わが道草山では20近くしか確認できなかったが、これだけの群落を見たのは初めてだ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする