goo blog サービス終了のお知らせ 

山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

清楚なオトメスミレだよね

2011-04-26 20:34:56 | 植物
 道草山でまたもやスミレの群落、白いのだ、発見。 タチツボスミレの群落の中でやけに白いスミレだ。 この前見た「ナガバノスミレサイシン」も白を基調とする花だが淡い上品なピンクがほの見え、葉が細長だった。
 
 今回発見したのは、タチツボスミレと同じようなハート型の葉だったが、花の色がほとんど白いのだ。

                   

 白い花の後ろの「距」が、ほんのり紫色がかっているのが特徴だそうだ。
 清楚な花である。だから、牧野富太郎博士が発見して「オトメスミレ」と命名したのは的確だ。 
 しかし真相は、発見した場所が箱根の「乙女峠」だったからその名をつけたという。

 これはきっと、「オトメスミレ」が乙女峠を選んだのではないかなーと思いたくもなる。
 道草山にはこれ以外に、「ツボスミレ(ニョイスミレ)」があるから、合計4種類(オトメスミレ、タチツボスミレ、ナガバノスミレサイシン、ツボスミレ)のスミレが群生していることになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする