今年のきのこは順調だ。
とりわけ、なめこはごっそり発生しているので、近隣におすそわけ。
シイタケは一昨年の太いコナラから原木シイタケらしい「どんこ」が採れる。

ところどころに、シイタケをしゃぶったキャツがいる。
それをなかなか発見できないでいた。
シイタケの変な「柄」かなと思って近づいたが、どうも違う。

よくよく見れば「ナメクジ」くんが食事中だった。
小指ほどの太いナメクジくんを捕獲する。
いまのところ、シカや猿が来ていないからまだいい。
今年はドングリが豊作なのとハンターの活躍で動物被害がないのも幸いしている。
午前中は枯れたオクラの残骸と支柱とを整理する。
そのとき隣の師匠からかわいい間引き大根をいただく。
きょうは寒風が身に滲みる。
そろそろプチプチを室内に張り巡らさないと。
寒風が室内を通過してカーテンが揺れる。
揺れる心が残る。
とりわけ、なめこはごっそり発生しているので、近隣におすそわけ。
シイタケは一昨年の太いコナラから原木シイタケらしい「どんこ」が採れる。

ところどころに、シイタケをしゃぶったキャツがいる。
それをなかなか発見できないでいた。
シイタケの変な「柄」かなと思って近づいたが、どうも違う。

よくよく見れば「ナメクジ」くんが食事中だった。
小指ほどの太いナメクジくんを捕獲する。
いまのところ、シカや猿が来ていないからまだいい。
今年はドングリが豊作なのとハンターの活躍で動物被害がないのも幸いしている。
午前中は枯れたオクラの残骸と支柱とを整理する。
そのとき隣の師匠からかわいい間引き大根をいただく。
きょうは寒風が身に滲みる。
そろそろプチプチを室内に張り巡らさないと。
寒風が室内を通過してカーテンが揺れる。
揺れる心が残る。