山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

アカザカズラ(雲南わかめそう)を収穫

2016-09-06 20:45:01 | 農作業・野菜
 ツルムラサキは毎年畑の片隅で勝手に生えてくれる。
 その仲間で、「アカザカズラ」(雲南わかめそう)の苗を夏前試しに植えたところ、葉がずいぶん伸びてきた。
 はじめは枯れそうだったがなんとか立派な茎となり収穫となる。
 もっと早く収穫できたが、心身共に余裕がなかった。

                        
 収穫した葉を茹でてお浸しにして食べる。
茹でた感じはまるでワカメのようで、ワカメソウとかオカワカメとネーミングされても納得する。
 肉厚の葉のシャキシャキした食感は、ツルムラサキにそっくり。

 沖縄では早くに栽培され、「雲南百薬」として薬効・長寿に注目されていた。
 中国からの伝来だが、原産は南米、ミネラル・ビタミン豊富な健康野菜におつきあいしていこう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする