あるイベントの駐車場で見慣れないエンブレムを発見。二本の斜めの直線が楕円内にあるシンプルなフロントエンブレムだ。車の後側を見てみると、オイラも利用しているスズキ車だった。
それはスズキの軽自動車「ワゴンRソリオ」だった。スズキと言えば、S字マーク以外のロゴがあるとは考えられない。家に帰ってから調べてみると、「R」はレボリューション・革新とリラクゼーション・くつろぎとの二つの意味があるのを知る。と同時に、「ソリオ」とはスペイン語の「王座・王権」の意味があるという。
ソリオの名前は、「ワゴンR+」(1999.5)→「ワゴンRソリオ」(2000.12)→「ソリオ」(2005.8)という変遷がある。60年ほどのスズキの歴史の中でS字エンブレムがいまだ使用されているが、この二本の直線ロゴの採用は不評だったらしく二年ほどで消えていく。直線以外の黒い部分をよーく見てみると、「S」に見えてくる。なーるほど、まるでだまし絵のようだ。それは上の画像のS字マークにつながるものがある。