山里に生きる道草日記

過密な「まち」から過疎の村に不時着し、そのまま住み込んでしまった、たそがれ武兵衛と好女・皇女!?和宮様とのあたふた日記

武士のような「トビ」

2020-08-23 22:23:16 | 生き物

 このところ、裏の畑が「コジュケイ」の出会いの場になっているらしく、やかましいというか、けたたましい。野鳥の声と言えば、アカショウビン・イカル・アオバトの声に聞き惚れた今年の春だったのに。人間と同じで、野鳥にもけたたましいのもいれば魅惑の声の持ち主もいる。

 いつも通る橋の街路灯の上に「トビ」がいることが多い。だから、この橋を通るたびにトビポリスがいるかを確認する癖がついてしまった。

     

 後向きのトビにカメラを向ける。するとすぐそれを察したのか、横向きになった。じつにスキのないさすがの猛禽類だ。そしてその直後は、音もなく飛びたって、こちらに向かい始めたのであわててカメラをしまう。まもなく、トビはゆっくりおいらの頭上を旋回し始めて敵かどうかの検証作業に入ったようだった。

            

 まるで武士のような尊厳と矜持がある。こんなトビがときどきカラス軍団と戦闘態勢に入ることがあり、多くの場合排除されてしまう。「武士も一人じゃなくて集団戦法を使わなくちゃ」と応援するが、単独で戦っている強さと弱さを畑の上空で目撃できる。そんなアウトローの悲哀と自立を見せてくれるのが「トビ」なのだ。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする