初夏の陽気、妻と農園に出かけました。
発芽してツルが伸び始めたつくね芋の支柱作り。
つくね芋は、山芋に近い粘りがあり、芋も丸っこく普通の畑でも作りやすい。
今年は3回目であり、ツルと葉は壁のようにしこり、丈夫に作る必要があり、近くの竹やぶに竹を切りに。
10本ばかり、大きめの竹を切って、畑まで引きずって運ぶ。(冒頭)
真竹のタケノコもあちこちから顔を出しており、ついでに持ち帰る。
お昼時になり、バーベキュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/32dbe874d47ec29be52bea3a712745a1.jpg)
常連の野良猫も目刺しを何匹か投げてもらって満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/7466970249bb13c2ef7a41834033a884.jpg)
この猫、今日は近くの桑の実を食べに来たアナグマと一メートル程の距離に接近し、見つめ合った後、そのままバイバイだったと、目撃した妻の友達のYさんの話。
妻と手分けして、つくね芋の支柱、大体できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/feefe61e403f2b65e10bedf4271dc030.jpg)
健康芋のヤーコン、スクスク育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/4c8405b9b5edbee7fddcc96f059e9a16.jpg)
インゲン豆も白い花のツボミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c1/566192396f52540048661b990e03e904.jpg)
ジャガイモ(新男爵)は葉が枯れてきて、試しに掘ってみると、芋はもう収穫OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/972aaf85ec56515f13b96f18d46c5bfc.jpg)
ナス、この時期葉を食べるテントウムシダマシを手で、退治、黄色い卵も産んで葉にくっつけているので、これも指で潰して駆除、順調に育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/4b569354a83cf31bc8983a9ac461a0fd.jpg)
目的のつくね芋の支柱が出来、やれやれと引き上げました。
アベノマスク、やっと我が家に届く。
試しにつけてみたが問題なし。
これから、あちこちに出かけることになりそうで、愛用する予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/636ba742b4e615ae0430549f523bf2b7.jpg)
発芽してツルが伸び始めたつくね芋の支柱作り。
つくね芋は、山芋に近い粘りがあり、芋も丸っこく普通の畑でも作りやすい。
今年は3回目であり、ツルと葉は壁のようにしこり、丈夫に作る必要があり、近くの竹やぶに竹を切りに。
10本ばかり、大きめの竹を切って、畑まで引きずって運ぶ。(冒頭)
真竹のタケノコもあちこちから顔を出しており、ついでに持ち帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/40e7516648ec2df63f7eacc0f5689ef4.jpg)
お昼時になり、バーベキュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/32dbe874d47ec29be52bea3a712745a1.jpg)
常連の野良猫も目刺しを何匹か投げてもらって満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/7466970249bb13c2ef7a41834033a884.jpg)
この猫、今日は近くの桑の実を食べに来たアナグマと一メートル程の距離に接近し、見つめ合った後、そのままバイバイだったと、目撃した妻の友達のYさんの話。
妻と手分けして、つくね芋の支柱、大体できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8e/feefe61e403f2b65e10bedf4271dc030.jpg)
健康芋のヤーコン、スクスク育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/4c8405b9b5edbee7fddcc96f059e9a16.jpg)
インゲン豆も白い花のツボミ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c1/566192396f52540048661b990e03e904.jpg)
ジャガイモ(新男爵)は葉が枯れてきて、試しに掘ってみると、芋はもう収穫OK。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/80/972aaf85ec56515f13b96f18d46c5bfc.jpg)
ナス、この時期葉を食べるテントウムシダマシを手で、退治、黄色い卵も産んで葉にくっつけているので、これも指で潰して駆除、順調に育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/85/4b569354a83cf31bc8983a9ac461a0fd.jpg)
目的のつくね芋の支柱が出来、やれやれと引き上げました。
アベノマスク、やっと我が家に届く。
試しにつけてみたが問題なし。
これから、あちこちに出かけることになりそうで、愛用する予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/636ba742b4e615ae0430549f523bf2b7.jpg)