田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

トマト、ナス、インゲン豆の収穫(2020/6/23)

2020-06-23 18:36:36 | Weblog
好天、妻と竹田農園に出かけました。

 夏野菜、取入れが始まり、妻がまず、インゲン豆・モロッコ豆を収穫。
一個一個もいでいくので、根気がいる。
今日収穫した分は、我が家で保存用に。

インゲン豆・モロッコ豆は、食べると気持ちが明るくなるそうで、毎年多めに作り、あちこちに配る。

 キュウリは以前から収穫していたが、今日は、ナスも収穫。
ナスは、葉を食い荒らすテントウムシダマシを農園に着いた直後と帰る前の2回葉を見て回って、下に古鍋を添えて葉を軽く揺すると、ポトリと落ちる。
 落ちて、下の枯草に紛れて身を守るのだろうが、どっこいこちらは落ちてくるのを待って、古鍋で受け止め、すぐ指でプチッと押しつぶして殺してしまう。
 今日は、タワシのような幼虫も含め、20匹捕殺。
 努力の甲斐あって、ツヤのいいナスをゲット。


 トマト、例年旬の一番美味しいトマトをハクビシンやアナグマ、アライグマに大半食われてがっかりの溜息だったのが、たまたま平成筑豊鉄道の車窓から山間の畑に、チャチなネットで畑の狭い一角を囲んでいるのを散見、これはアナグマ、ハクビシン対策ではと、今年から、まずグリーンピースで試してみて、成功。
 トマトも美食家のハクビシン、アナグマ、アライグマをネットで押し返して、今日の収穫。(冒頭)

 昼食は、バーベキュー。


私は、昨日同様、休耕田の刈草をリヤカーで畑まで運ぶこと2回、第一回の休耕田の草刈りで刈り取った草、全て畑に運び終わる。

 運んだ草は、昨日同様、サツマイモの畝に敷いておく。
田植えの終わった周りの田んぼ、稲が逞しく成長を始めている。


 夕方、早めに我が家に。
夕食はトマトはそのまま、ナス・モロッコ豆はマーボー豆腐で美味しく頂きました。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする