田舎生活実践屋

釣りと農耕の自給自足生活を実践中。

アンデルセン童話集(2023/4/22)

2023-04-22 15:36:04 | 田舎で読んだ本
私が小学生の頃、父母が子供達4人へと大枚はたいて買ってくれた、講談社の「少年少女文学全集」を田舎生活の暇にまかせて、時々読んでいる。
 30年ほど前に、父母が四国今治でやっていたメリヤス店を高齢のため閉めて、郊外に引っ越した時、私が全50巻もらったもの。
 5年ほど前に、すぐ下の妹に1/3を回して、残りは、私が読んでは、私の長男、長女宅に孫によませるといいと、一冊ずつ送っている。

 数日前、昭和33年12月発行とある、第四回配本の、アンデルセン童話集を読み終わった。
私が9歳の時の本で、子どもの私には歯が立たず、読まずにそのままだった本。
 73歳の今読むと、結構含蓄のある話ばかり。
 有名な、「みにくいアヒルの子」は、9歳で父親が戦死、母親が再婚してなじめず、15歳家を飛び出して、飢え死にしかかったり、人に助けてもらったり、気が付くと、デンマーク一の童話作家になっていた、アンデルセン自身の経験が元になっていると知った。
 また、「マッチ売りの少女」は母親が、幼いころは乞食までして、寒い冬空で野宿したという経験を何度も聞かされて、それが元になっているとか。

 読んでいて、驚いたのは、「年の話」という童話の一節に、傍線が引かれている。
私は子供の時、読んだ覚えがないので、私が引いたのではない。
 私の姉と妹達も読んだので、彼らの一人が引いた?
その後、私の子供達も読んでいたので、彼ら?
73歳の私なら、これは参考になる話だと、傍線を引いたろうが、若い私の姉妹や子供達がこんな個所に線を引いたのは、意外だし、驚き。
 それが、以下の文節。
冬の王様が、もうすぐ春なので、お役御免で消えてしまいたいと思ったときに、クリスマスの天使に諭されたところ

「でも、あなたにはまだ力がありますよ。大事なのは休息ではなくて、活動です。どうか若い苗木の上に、あたたかに雪をつもらせてください。あなたがまだ国を治めているうちに、ほかの人がうやまわれるようなことがあっても、それをしんぼうすることを学んでください。世間に忘れられても、なおも生きる道をまなんでください。春がくれば、あなたは自由の身になれるのです。」(冒頭)

丁度この時、日経新聞に森鴎外の評伝があり、鴎外が軍医総監の要職を去った後も、晩年まで老体に鞭打って働き続けたという記事があり、このアンデルセンの童話の一節と通じるものがあり、今度は私が、「森鴎外」と書き込み。
 この本は、近いうちに孫の手元に行くが、孫もいつの日か、このページに傍線やら書き込みを入れてくれると楽しい。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カボチャの種蒔き(2023/4/21) | トップ | ニンニクの花芽を食う ホッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

田舎で読んだ本」カテゴリの最新記事