一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

雨上がりの作礼山 ……ゆるゆる山歩(散歩)で、新緑とミツバツツジを楽しむ……

2018年04月15日 | 作礼山


昨日(4月14日・土曜日)から、娘たち(2人)や孫たち(4人)が泊りがけで遊びに来ていた。
今日(4月15日・日曜日)は、朝から雨が降っていたので、
午前中は、図書館へ行ったり、孫たちと遊んだりして過ごした。
昼近くになって雨が止んだので、
2時間ほど作礼山で山歩(散歩)してきた。
(長時間だと孫たちからブーイングされるので……)

9合目駐車場から歩き出す。


途中から左折して、東峰直登コースへ。


雰囲気の好い山道。


新緑も美しい。


東展望岩に到着。


展望もまずまず。


天山も見えた。


東峰の方へ、一旦下って、登り返すと、


東峰の祠が見えてきた。


東峰に到着。


ここからも天山が見えた。


西峰の方へ歩き出す。
東峰と西峰を繋ぐこの道が美しい。


西峰(作礼山山頂・887.1m)に到着。




ここからは、気ままに、ゆるゆる山歩(散歩)。


美しい林の中を歩いて行く。


好い雰囲気。


沢沿いの道に行きあたる。




ここでは、オオキツネノカミソリの葉を見ることができる。


群生はしていないが、方々に点在している。
(夏に花が咲いているのも確認している)


マルバスミレも咲いていた。


この花に逢えると、なんとなく嬉しい。


いいね~


シュンランはもうすぐ開花。


今日は、とにかく新緑が美しかった。


雨上がりの新緑の美を堪能。
今日は、もうこれだけで満足なのだが、


ミツバツツジにも出逢うことができた。


嬉しいね~


4月下旬頃に咲くイメージがあるので、ちょっとビックリ。


なんだか得した気分。


今日も「一日の王」になれました~


この記事についてブログを書く
« 「坂道のアポロン」展&三度... | トップ | 天山 ……ミツバツツジやバイ... »