![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/b120ce2897d2e1e76503e71a2eb16f0b.jpg)
6月21日(金)
九州北部も梅雨入りをして、雨の日が多くなってきたが、
今日は、「雨のち曇り」の予報だったので、
雨が止んだのを確かめて、天山に向かったのだった。
天川登山口駐車場に着くと、一台の車もなかった。
嬉しい。
今日も静かな山歩きが楽しめそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/0fa52d085fafce4f82369c7634e8e6fd.jpg)
出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/10/ca5984d0619a93348f5e7380f7355c73.jpg)
ゆっくり登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/4012d931eb79b27985d34de228776280.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5f/df48e857a7f0ba55c7eb896e2b839952.jpg)
あめ山分岐を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/fef9bff4fa435c7aa9a48ee208b79b48.jpg)
昨日までの雨で、登山道は沢と化している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e5/031db79fa2f12301ab89aaeeedb40137.jpg)
樹林帯を抜けると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/78/2dae3764be9b6e40f26846f435b569be.jpg)
爽快な気分になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/43/7970cdb785f611f112351b90abbf2f82.jpg)
もうすぐ山頂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/f777adfd9aa11100033a57a95ec4c2ff.jpg)
天山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/3f89ab9c6e4689606c4b9bef5fba8f26.jpg)
あめ山の彼方には雲海ができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fc/787f4e5c52692a955fed114faf3809f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/c596262404dc99d9964d0dd2e3aa7729.jpg)
南側にも雲海ができている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/95/bcf1fbeaff26fa5e3eada01271281d09.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/bfa825e65c19fcbd88173e4897054216.jpg)
稜線散歩へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/06d7d372bda44574bfc144cf7ca94696.jpg)
コバギボウシがもう咲いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/fe/d62e20fbbb005bfebaa79416aa5ed3ac.jpg)
嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/90/9c2f3563aa737b1e4aae8e5ccd85ec6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/fe5e554b058afb8ab98b8fa5da85b4f2.jpg)
水溜りがあちこちにできていて、注意しながら歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/75/8cdbfd6ed90c2c5bc1cfec9b94360f8d.jpg)
天山の稜線でもオカトラノオが咲き始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/22/5c63695db6800c9b1205503d7dac11a8.jpg)
梅雨入りして、モウセンゴケは元気一杯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/af/90e5714e7e9301ff02a27a76dde6f521.jpg)
ノギランは開花間近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/32/13d60a6743b07b9704459a6c615e0bf8.jpg)
天山の稜線での現在の主役は、ヤマトキソウだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/b9c20bfbee97cf1e3d07900cd00ad647.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f0/168e5495724ed73b3d5ca48be1af3546.jpg)
あちこちで見ることができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/95136c4ad0a5056a2d7990601e609699.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f4/c529db7602bdfdffcc2c8b406e81f47a.jpg)
でも、小さいので、注意して見ないと見つけられない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/08655f74947c5ae23040ef144567aa77.jpg)
ヤマトキソウは恥ずかしがり屋さんなので、
あまり大げさなパフォーマンスはしないのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d6/d8ae0079f8e39cb6cf3a25f0102b412c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a3/a1729880dc3fbe1aa809827654ea58f8.jpg)
踊っているヤマトキソウを発見。(笑)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a2/c61fe85d73636b549498139dea1aa6cd.jpg)
ヤマトキソウとノギランのコラボ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/30/de55df16d2a15c53430ac4a34be2be86.jpg)
天山の稜線を歩いていると、北アルプスの大日平を思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/f9f402ad8078e03942e48a1c7a7a4324.jpg)
キュウシュウコゴメグサを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5d/40eccbbb48855a3571dfdda47ea02624.jpg)
色が濃い花もあれば、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/910e5f831e062b527a25d3f21ef353c2.jpg)
(黄斑が小さい)色の薄い花もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/97/c2d37eda2972dbd9703f08dc0b708ad3.jpg)
岩場に咲いている花もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/31/fa0e8a9740f278400ee4e01034841491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/ef38430356e21401c20c23b42a4f9748.jpg)
今日のイチバンは、水滴を付けたこの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b9/b4729ae345297ffa6fe7a752d6ba8dad.jpg)
可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d1/b3906a8cad66c4d22631cf8b694d7e18.jpg)
ハンカイソウは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e5/8108fff9c2d85560216eeacefa0045fc.jpg)
大きな蕾を付けていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/091fa25c8ff8b154aae11d5f5013b7f0.jpg)
ホソバノヤマハハコも順調に育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/7caaf360bb6c9bf771499f09f6de94a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/28/e6a5401b5a0855e952f28b240699888e.jpg)
カキランも開花間近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/af/7941e6830546aa88cce079a69ca49f6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/52/52aca653bc1c64a602bb987ef3862872.jpg)
マイサギソウも開花準備を整えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ed/19030312c89791449df015544d06b126.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b4/e3b7e33c1f664a5e063e5735f207f6e5.jpg)
嬉しかったのは、久しぶりに天山でクモキリソウに逢えたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ee/3db700798a24f1fe1102499c45fae5f6.jpg)
標高の高い天山では遅く咲くので、ちょうど見頃を迎えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/140c43d09a0f8da6e076c2c32c17abac.jpg)
天山のクモキリソウは格別だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/93/6bf5a954587025c1489c4d2a08bdd63a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/237035eb71209877e61f1d3690e62d21.jpg)
今日は下山するまで誰にも会わなかった。
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/df/e1dddb58520f7cb0c3ed459c8f3ac30e.jpg)