一日の王

「背には嚢、手には杖。一日の王が出発する」尾崎喜八

鳥甲岳

2007年04月05日 | 多良山系
今年の2月に経ヶ岳・多良岳縦走をした折、ある登山者から耳寄りな話を聞いた。
鳥甲岳(769.4m)の山頂近くの岩場からの展望が抜群なのだそうだ。
郡岳~遠目山~経ヶ岳~多良岳と連なる多良山系が、まるで北アルプスの槍・穂高連峰(大袈裟な!)のように見えるとのこと。
話半分、いや話10分の1だとしても、鳥甲岳に登ってみる価値はありそうだ。
鳥甲岳は、黒木登山口のあたりから見える、特異な形をした山。
経ヶ岳の連なりとは黒木を挟んで対面の位置にある。
眺望を楽しむには、雲ひとつない快晴の日がイイだろう。
私は、「仕事の休み」と「快晴」が重なる日をひたすら待った。(大袈裟な!)
そして今日を迎えた。
天気予報は快晴。
黄砂の心配もないようだ。
どうせなら空気の澄んでいる午前中、できれば早い時間に登りたい。
早朝に家を出て、車を黒木の砂防公園駐車場に駐め、登り始める。
黒木からのルートは、あまり利用されていないようで、かなり荒れている。
迷うような所も少なからずあった。
山と渓谷社の「新・分県登山ガイド41 長崎県の山」でも、黒木からのルートは紹介していない。
山を挟んで反対側の南川内からのルートを紹介している。
登っている途中は、植林帯や雑木林の中を歩くばかりで、視界はきかない。
大花山分岐、摩利支天分岐を過ぎて、やせ尾根を進み、急坂を登ると、岩場に出る。
ここが展望の良い岩場である。
スゴイ、スゴイ!
本当に抜群の眺望である。
ここから見る経ヶ岳は、まるで槍ヶ岳だ。
郡岳や遠目山が穂高連峰で、黒木が上高地。
鳥甲岳はさしずめ蝶ヶ岳か?(大袈裟でスミマセン)m(_)m
パノラマを楽しんだ後、しばらく歩いて鳥甲岳山頂に登った。
こちらは展望はよくない。
記念写真だけ撮って、またあの岩場に戻る。
珈琲を飲みながら、眺望を楽しむ。
幸福感が、じわ~と体を満たす。
好きな場所がまた一つ増えた。
また来るぞ!



鳥甲岳を下山し、黒木をしばらく歩き回った。
そして、桜と経ヶ岳を一緒に見ることができる格好の場所を探し出した。
そこで昼食。
なんとも贅沢!

至福の一日であった。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 城山・鏡山 | トップ | 高千穂峰 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北アルプス (yan)
2008-09-30 15:54:52
タクさんこんにちわ。 タクさんは砂防ダムから登られたとの由。 大原越からの登りも大変だっとことと推察致しています。

南川内ルートの登りは、幅のある防火帯を登っている感じでした。 

展望岩場からのお写真、見事な眺望ですね。
お話のように、北アルプスの槍、穂高、上高地を眺めているような、錯覚に陥ります。

いつか天候の良い日に再度挑戦したいと思っています。 有難うございました。

他のページも訪問させて頂きましたが、素晴らしい山行記ですね。こちらも楽しくなります。
返信する
展望岩からの眺め (タク)
2008-09-30 21:09:39
yanさんへ

>タクさんは砂防ダムから登られたとの由。 >大原越からの登りも大変だっとことと推察致しています。

黒木側から登るルートは、あまり利用されていないようで、道が不明瞭な箇所があります。
とくに林道が尽きた所から入り込む登山道が見つけにくいです。

>南川内ルートの登りは、幅のある防火帯を登っている感じでした。

こちらからのルートもいつか歩いてみたいと思います。 

>展望岩場からのお写真、見事な眺望ですね。
>お話のように、北アルプスの槍、穂高、上高地を眺めているような、錯覚に陥ります。

この展望岩からの眺めは最高です。
ずっと眺めていたい気分にさせられます。

>いつか天候の良い日に再度挑戦したいと思っています。有難うございました。

冬の空気が澄んだ快晴の日が狙い目です。
経ヶ岳が冠雪していると、一層槍ヶ岳に似てきますよ。

>他のページも訪問させて頂きましたが、素晴らしい山行記ですね。こちらも楽しくなります。

ありがとうございます。
これからも頑張って更新していきますので、ご愛読よろしくお願い致します。


返信する