![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/30/3acec74a7788243988de4bb7f552c632.jpg)
11月25日(金)
今日は、武雄市へ行く用事があったので、
ついでに桜山に登ってみることにした。
この時期、美しい紅葉が見られるのだ。
武雄温泉楼門に到着。
温泉の入口に立つ朱塗りの楼門で、
1915年(大正4年)に建築され、
2005年(平成17年)7月22日に国の重要文化財に指定されている。
竜宮を連想させる鮮やかな色彩と形で、天平式楼門と呼ばれ、
釘一本も使用していない建築物として有名。
この武雄温泉楼門を設計したのは、
佐賀県が誇る建築家・辰野金吾(1854年~1919年)で、
東京駅、日銀本店、両国国技館なども彼が設計している。
実は、この楼門と東京駅には深い関係がある。(興味ある人はコチラから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3d/1cd25b4222da8bf86d150b6c913b4bae.jpg)
楼門に近い、鳥居のある所から登り始める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/d7af212254b98f1a13baeef42d942f02.jpg)
いきなり煌(きら)びやかな紅葉が出迎えてくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/07ad6ae1c99f27ee399ef36f425e2a77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5b/dd501d828856caac422d616e4d8773b0.jpg)
前方に「赤い空間」が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/1c09438e6435ab6d651d3cd36fb562f6.jpg)
ほぼ毎年訪れているが、ここの紅葉はスゴイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/71/fe146b85c331ea670fe59032f31c6213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/de41b0f03a4a466cafcf646d5df66bce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/a39761826fc4ce49680e817afd7cefaf.jpg)
地面の落葉も赤いので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/24/2b1da07937b0420dc860d178314c5761.jpg)
ここにいると、私の躰までが赤く染まっていくようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/65/32bc4e624c216aad15effcd07a6870f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/88/84d13b7182365513eb72329126f7f69e.jpg)
ずっとここに居たい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/783c56267a5f98a9b2f67a71387352a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/8c9b67ddb23f6a177f369678eee782aa.jpg)
見上げても、凄い紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/7d753112415d14497dec47845db45840.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/d953c4aa8cbaa64c1e5c851306f497e2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6e/4b0dfc223cf3d6efd8943b6ead402950.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f1/bfaa111569b372700e463ce0d0e77684.jpg)
しかも、ここには誰もおらず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/aa796f3f258ac34a8d73f9135b270804.jpg)
すべて独り占め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/82/41c449333e4f567f6682b4f126fb2101.jpg)
楽しくて仕方がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/a35c1c212f5a4b4c24b3c30bdfc75f36.jpg)
足もとには、
ツワブキの黄色い花や、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0d/ee882cb29ca0dfcf6c47a40a2381c2a8.jpg)
ナンテンの赤い実。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/db/0ad0bed838a1c496959702583635e1da.jpg)
喬木の紅葉は一際美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/a3e683f747a8b87368ca83fbe527b484.jpg)
いいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/0d1874200abbd0f0aec14c1d4b3b6c79.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/47/e05db068afe52002bbbeaf9ed2ed4229.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9a/bce6f73fff64954985aee718c81c5d7f.jpg)
ゆっくり歩いて行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/b2a922d3a265c6c4e1ca296ad2a4c216.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/bde10831db865df0973a754df643c5bf.jpg)
紅葉の隙間から御船山が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2a/f1f1f7f2f5f5cca515c5ed11b6f07e89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e6/689f11131dc2db0a0111645105471448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/05d06a19bc617fca0ad46ff21e7adbcf.jpg)
市街地に近い低山ならではの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/01/ac2f5a44f0e82f77f0522cabad226bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/91/9ddb94b1258416da2631acafff528b1f.jpg)
「これでもか!」というように紅葉が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/66/e4d936890a9d0fa141b20fbd0c4bc45c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/92/69fc8f1366292a2ab4f7812004799e4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f4/f481c6854ce4c63c5f3a64e9092e215c.jpg)
登りになると、やっと紅葉から解放される。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/cb/12926c5afea19e87b807bf2bfdfc99ad.jpg)
羊歯植物が多く、黒髪山系の山のよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/d91b1115eb26ddbde36da42291067656.jpg)
この青と赤のリボンと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9e/a4af9226563c8908dfa1d6b0d66d4366.jpg)
木製の矢印は、
「九州オルレ・武雄コース」の道しるべ。
そう、この道は「九州オルレ・武雄コース」の一部なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e3/b739c3a17356b2b910c8161e69a4b218.jpg)
ゆっくり登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/3f07a3c7e57e94b40fbcbdd3866c0cc9.jpg)
この先の、右に入り込んだ所に、山頂がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/9a1ba5dad24fb9c9b2785196914a8218.jpg)
桜山山頂に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1f/4a2a3da75ef0926e6be36404bb0feae6.jpg)
山頂は、大きな二つの岩に挟まれた鞍部にあり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/0d7c9b43b8e3f33b4f1a407368626e13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/88/21df6e945521ef4e471ef48dfd3c7a4b.jpg)
眺めも素晴らしい。
中央奥に見えるのが(私の裏山)「鬼ノ鼻山」で、
左奥に見えるのが(私のホームマウンテン)「天山」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/3e/ae4127bf1970308409d375a378cb80b1.jpg)
しばらく下ったところから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/53/7ebb40b26dc353bd53aad37476d3a147.jpg)
岩峰を見上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e0/8460248da79de39c4295b32264b80335.jpg)
再び色づいた木々が増えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a3/80b43ea950aacb50a38bad4c2c59f9fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/0e183b3d5a89ace3a4187d25dc866d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/90/d127b84fb243ef470205839ca6612e00.jpg)
この先に、
紅葉と黄葉が同時に楽しめる素晴らしい場所がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4f/83c562c76aec97c7deb459a771a49d9a.jpg)
言葉にならないくらい美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6c/9698d9a4ae7e0661ecdbefb01ad50f91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/3f/f2e81863bd3b55c2e50f8dfa71a15fb2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/83/42d247a5ddb03ff3eca098a95cef9a32.jpg)
黄色というより金色だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/15/e0bcd752eae4c5629825a4b0581d886a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/f4eabc51132de6e7e03b232c18d1fbb8.jpg)
名残を惜しみつつ、下って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ab/fc2823e1378446d08be6851c3a0cd42b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/61/3801de06beb96b6b3071c4e6894a2f34.jpg)
地面の紅葉と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/da9cab0a9d4792e200de9d711a59732e.jpg)
黄葉も楽しむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/54abc1af9da35a80cf279c8c16b64663.jpg)
素晴らしい紅葉狩り登山であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a9/20c4e84b675ad492723a7c4e97182785.jpg)
振り返ると、桜山の岩峰が見えた。
今日も「一日の王」になれました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ad/daf15d676f9137e85304ced437f98b5d.jpg)