寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

しつこい連中には100倍返しだ!

2014年09月05日 | 日記
極左恫喝団体のストーカー行為にはもう慣れっこになってしまった。我が家の真ん前の養子夫婦には「一日中監視ご苦労さん!」とねぎらいの言葉を直にかけてやりたいくらいだ(笑)

垢卑を邪教と見る人がいるが、この役目を終えた恫喝団体も同様だと私は思う。出来の悪いのが数だけはいるからタチが悪い。しかし、こっちももう黙ってはいない。どんな手を使っても100倍返しをしてやるよ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲の生育状態(福山市の郊外)

2014年09月05日 | 日記
まだ青い稲穂が風に揺れている。8月の日照不足の影響でいもち病が発生した地域もあると聞くが、福山市の郊外の田んぼを見る限りでは生育は良好である。10月初旬には収穫されるだろう。民家の軒に吊るされた玉ネギと真っ赤なトマト。今は夏の終わりと秋の始まりがちょうど重なる時期だ。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先着300件限定!・広島県 泣ける!○○緊急募集!

2014年09月05日 | 日記
「泣ける!広島県」観光プロモーションの一環で、思わず泣ける!魅力を持った企業・店舗・団体等を県が「泣ける!○○」として認定するというもの。一応、私の泣ける!を考えてみた(妄想)。もしも福山市の駅前にまだ繊維ビルが存在していたなら、串カツ店「てんぐ」は認定されたかもしれない。

泣ける理由その1:1000円以内で飲み食いできる 
泣ける理由その2:店主はひどく無口だが、客の注文はちゃんと覚えている 
泣ける理由その3:昭和の場末の飲み屋の雰囲気を満喫できる 

仏頂面の名物店主は客と向き合うよりも小型テレビを見ている時間の方がはるかに長かった。油でベタベタになったカウンターと丸イス、ひどく汚れた壁を這い上がるゴキちゃん。そんなことを気にしない客だけが集う異様な狭い空間だった。中川家の弟似の店主はもと警察官だったとある客が話していたが、○暴関係だったのだろうか。スジモンもちょっとビビりそうな眼光の鋭さだった(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快速サンライナーの減便について

2014年09月05日 | 日記
JR山陽本線の岡山‐福山間の快速電車をサンライナーという。平成の初期にはかなりの本数が運航していたが、現在ダイヤを調べてみると日中はほとんど動いていない状態である。夕方から晩にかけての快速は通勤・通学者向けに残したと見るべきなのか。近畿圏と比べると遥かに利用者が少ないことだけは言える。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする