寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

ふくやまサイエンスフェスティバル・福山市立大学港町キャンパス・2014.9.27

2014年09月26日 | 日記
明日港町の福山市立大学ではサイエンスショーや各種実験を見学することができる。理科の苦手な子どもでも興味を持てるような内容が多い。ぜひ親子で参加して欲しい催しだ。風船ロケットやスライム作りが面白そうだが、シギヤ精機製作所のミニSL試乗会は鉄道ファンも要チェックだ。明日は西深津町6丁目の農研機構近畿中国四国農業研究センターでも年に1度の交流イベントが開催される(水稲新品種・恋の予感の試食会などがある)。2ヶ所回れば夕方まで遊ぶことが出来る。

市立大学

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山市東深津町1丁目・阿藻珍味東深津店が明日開店

2014年09月26日 | 日記
東深津町1丁目10‐29(宮ノ端交差点角)には以前ウオヒサの販売所があった(その前は不二家だった)。阿藻珍味東深津店はウオヒサの店舗を居抜きの形で有効利用したものと思われる。いよいよ明日・9月27日(土曜)の午前9時に開店する。宮ノ端交差点から南北にのびる道路沿いには新しい飲食店やセブンイレブンが出来て地域住民は非常に便利になっている。

東深津1丁目付近

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の皮むきは忍耐を要する

2014年09月26日 | 食材
栗を予め水に浸けておくと皮むきが楽になる…はずなのだが、拾った大栗は例外であった。半日浸けても鬼皮を剥ぐ作業は困難を極めた。渋皮を残すため12個の処理に何と30分以上もかかってしまった。親指の爪の端っこが少し痛い(笑)

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする