寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

ハモの切り落とし

2016年08月07日 | 食材
ハモ(鱧)は夏が旬の魚である。最近はスーパーでも鮮度の良いものが骨切りした状態で売られている。家庭で落とし(湯引き)を作る際のポイントを書いておく。穴あきお玉にハモの皮目を下にして(3~4切れ)のせて熱湯でまず皮のみ加熱(20秒程度)する。続いてお玉を沈めて身の方に火を通す。花が開いたら(OK)氷水につけて急冷しタオルなどでやさしく水気を拭き取る。酢味噌で食べる人もいるが、私は梅肉ダレの方が好みだ。梅の爽やかな酸味がハモの旨味をより引き立ててくれる(皮と身の間のゼラチン質が美味い)

ハモの落とし

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜夜店で人気の射的

2016年08月07日 | 日記
備後護国神社からの帰りに毎土夜店の様子をチェックした。久松レコード(延広町)前の射的が子どもに大人気である。余程景品がいいのか、男の子の表情は真剣そのものだ。歩行者天国となった宮通りで大人はビールを飲み、子どもはかき氷を食べて火照った体を冷ましていた。

夜店

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする