寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山夏まつり2016・二上りおどり大会(宮通り→きたはま通り)

2016年08月13日 | 日記
宮通りではベッセルグループと旭丘学区自治会連合会の二上りを見た。毎土夜店と重なったのでこの通りはとりわけ人が多い。日が落ち始めていたが、蒸し暑さはピークに達していた。

宮通り2

きたはま通り

私は汗を拭きながら3番目の会場であるきたはま通りまで足を延ばした。ちょうど中国電力福山営業所が踊っているところだった。新人さんと思しき女性の初々しい動きが良かった。

きたはま通り2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山夏まつり2016・二上りおどり大会(中央公園)

2016年08月13日 | 日記
午後6時ちょい過ぎに霞町の中央公園に到着した。南側の駐車スペースでは若い人たちがおどりの練習をしており広場には大勢の参加者が集合していた。


ゆるキャラ


特設ステージのJFE火炎太鼓の演奏に続いてご当地ゆるキャラ(くわいとローラ)が登場して場の雰囲気を一気に和ませた。続いて羽田市長が挨拶をして表彰に移った。


予定より若干遅れて千代保育園の二上りおどりがスタートした。先頭を行くのがローズふくやまの二人、今年もやはり恥かしそうにしていた。私は彼らより先にひさまつどおりへ歩いて行った。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川中島白桃(岡山県産)

2016年08月13日 | 日記
長野市川中島町の池田正元さんが自園で偶然に発見したのが川中島白桃(浅間白桃の枝変わり)。8月から9月にかけて市場に出回る晩生種の桃で果肉がしっかりしており日持ちがするのがいい。甘味が強く種の周りの肉が赤いのが大きな特徴である。今年は何個も極上品を口にして喜んでいる。

カット

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする