本日
。ありがたい雨です。
うちでは色々栽培した結果、2種類の品種の小麦を栽培しています。
お菓子・うどん用の香り高い『南部小麦』それと、パン・パスタ・パイ用『ユメアサヒ』です。
今回まったく違う環境下で、同じ南部小麦の種子を無肥料で栽培してみました。
肥沃で何でも育つ農地(望畑)と、ソバ位しか育たない痩せた(猿畑)で育てたところ全然収量も、形質も、グルテン量も違う小麦が育ちました。
写真左は、(猿畑の方で)以前育てた薄力粉みたいな種子です。
一方写真右は、(望畑)強力粉のようなガラス質の種子が目立ちます。
現在いつもお世話になっている丸西製粉さんに別々に挽いてもらい食味検定するつもりです。
もしかしたら、同じ品種で薄力粉と強力粉ができるかもしれないので今から楽しみです。

うちでは色々栽培した結果、2種類の品種の小麦を栽培しています。
お菓子・うどん用の香り高い『南部小麦』それと、パン・パスタ・パイ用『ユメアサヒ』です。
今回まったく違う環境下で、同じ南部小麦の種子を無肥料で栽培してみました。
肥沃で何でも育つ農地(望畑)と、ソバ位しか育たない痩せた(猿畑)で育てたところ全然収量も、形質も、グルテン量も違う小麦が育ちました。
写真左は、(猿畑の方で)以前育てた薄力粉みたいな種子です。
一方写真右は、(望畑)強力粉のようなガラス質の種子が目立ちます。
現在いつもお世話になっている丸西製粉さんに別々に挽いてもらい食味検定するつもりです。
もしかしたら、同じ品種で薄力粉と強力粉ができるかもしれないので今から楽しみです。
