あるまじき事だが、筋金入りアンチホンダの俺、ホンダのディーラーに行ってきた。
家族総出でインサイトを見てきたのである。
正吉君は奇声を発しながら店内を走り回り、ボディーカラー確認用のミニカーをイジりまわす。
グレード設定などを事前に調べた訳でも何でもないので、セールスマンの説明を聞いた。
グレードは3つで、話題の激安のヤツは一番下のグレード。
バブル期に車に乗り始めた俺にとっては、これでも所謂「フル装備」ってヤツに相当する(笑)。ETCとナビを付ければ文句無いレベルだ。
中間のグレードはコレにスマートキーなどの便利装備と、HIDや本革ステアリングなど豪華装備を加えたもの。まあ売れ線としてはコレになるんだろうか?
最上級グレードはさらにパドルシフト、補助ランプなどを加えてスポーティになっている。ま、ウチの奥さんには不要かね。
イメージカラーの青いメタリックはハイブリッドならではの未来的なイメージを狙ったのかもしれないが、車のディティールが色の存在感に負けている気がするなあ。
個人的には白がイイかと思っていたものの、何と他の色よりも高いんだそうで。
過去に納車まで3ヶ月待たされた経験が2回もある俺。売れまくっていると聞くインサイトも同じような状態かと思いきや、今のところはせいぜい一ヶ月半位らしい。多少はディーラーの在庫もあるようなので、物によっては即納が可能な場合もあるそうな。
値引きは1文たりともしないらしく、何ともまあ・・・といったところだが、エコカーならではの優遇も受けられるので、単純に「車の定価+約11万円」が総額となるようだ。
いくら安いとはいえ、ボチボチVmaxが買える金額だぞ、く、くそー・・・。それを何故に大嫌いなホンダに払わなければならんのだ、くっそー・・・。
俺としてはホンダに金を払うのが気に食わないものの、まあコレでいいか・・・と思っていたのだが、ウチの奥さんが突然「パッソ・セッテがいい」と言い出した。ダイハツOEMのパッソをベースに7人乗り(『セッテ』とは7の意との事)に仕上げた車だが、デザインが酷すぎる。個性もへったくれもなく、かなり貧相だ。
ジャパニーズ・レゲエ並にみっともないぞ、コレは。
コンパクトカー最強デザイン(と思っている)のマーチから買い替える気にはならんなあ。
各グレードは、インサイトと比べて平均して安いみたいだけど、折角買い替えるのだから、車種ランクはマーチより1段くらいは上げたいところだ。
さて、どーなる?