THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

チェイング!!

2015-05-11 11:12:12 | 正吉君モトクロス
いきなり、この写真からスタート(笑)。


埼玉はTEスポーツさんにお邪魔してきた。


HONDA系チームなのに青いバイクだと肩身が狭いが(笑)、追い返されることもなく練習させていただけた。

箱庭のようなトコなんだけど、周回ルートが定められているわけではないので、何種類ものコースレイアウトを作り出す事ができる。


我らが神様であらせられる東福寺大先生曰く、限られた敷地に基本を詰め込んだスーパークロスのようなもので、この中でスロットル全開・ブレーキング・シフトUP&DOWNを駆使して走行することにより云々、以下省略(爆)。

設定によっては以前の多度のスネークの数倍タイトなターン、それもジャンプのバックサイドから曲がり始めるようなセクションもあり、逆回りすればタイトターン後のジャンプもある。フォームの切り替えが忙しく、動きが遅れればコースアウトしてしまう。

キッズはすぐに仲良くなれる。


やけに上手な子がいるなと思ったら6年生で、CRF150のラージに乗っているんだそうな。

エスケープゾーンの無いシングルトレイルで、目線とフォームの切り替えやリズム感が肝。中部圏にはない黒土(と言ってもドライなのであまり変わらない)で、白い風景を見慣れた者にとっては新鮮な雰囲気である。

さてさて、ここにはわざわざ練習に行ったわけではない。ライセンス講習のため。


出場を考えている大会にライセンス申請を間に合わせるには、ここまで行くしかなかった。シーズンイン前後はライセンスの事なんて全く考えてなかったし、特に2月後半から3月なんかは仕事が忙しくてそれどころではなかった。
もう少し人脈や情報網を持っていれば、わざわざ埼玉まで行く必要はなかったような気がする。
MFJの本部と支部2か所にも電話してみたんだけど、税務署に電話してるような雰囲気で、とても残念だった(笑)。最近の市役所の子育て支援課の方が、よっぽどか頼りになるよ。

そこそこ飛ばして片道4時間、練習時間2~3時間。講習2時間強。
講習は正吉君の他にもう一人だけで、なんと長野県からの参加。やはりウチと同じような状況で、近所で講習会がなかったのだそうだ。我らが神様であらせられる東福寺大先生曰く、MFJはモータースポーツの普及活動を推進するとか言ってる割に、中身が伴っていない云々、以下省略(爆)。

東福寺大先生もTEスポーツのマネージャーさんも、全日本の事とか関東圏の事しか知らないのかと思ったら、地方選手権のライダーや多度の事もかなりご存知でビックリ。
正吉君がモトクロスをやらなければ俺もTEスポーツなんぞに行く事もなかったわけで、人脈ってのはこうやって少しずつ積み重ねて出来ていくんだなぁ、と実感した。

正吉君は退屈なんじゃないかと思ったら、なんか自分が全国区のライダーにでもなったと錯覚したのか(苦笑)、メンタル的にかなりプラスになったようだ。

翌日はテスト週間真っ最中の娘達を家に残して、モトクロスランド多度へ。


最初から調子が良かったけど、スタートバーを使ったヒート練習では遂に爆発。俺から見ても明らかに一皮剥けたなという感じ。








20分全開バリバリで走行し、その後がこのテンション。


いつもこんな感じではあるんだけど、もしかしてもっと速く走るイメージをしてて、速い子に負けたのが悔しいんだろうか。
内面的にも変身しようとしているのは明らかだ。

これは「変身!!」じゃなくて「チェイング!!」だ。


この日、多度の常連のおっちゃんライダーの方が下さった、ウイングマンのキーホルダー。
どうみてもその筋のヒトにしか見えない方で、俺はいまだに半信半疑だが、一応カタギの人らしい(笑)。

俺が強く影響を受けたマンガ&アニメは3つあって、一つがサーキットの狼。もう一つが宇宙戦艦ヤマト。残る一つがウイングマン。
少年ジャンプ連載マンガでアニメ化された中では割とマイナーな部類のような気がするけど、俺のサブカル好きは間違いなくここが原点である。何せウイングマンの影響で、高校の時に変身ヒーロー物の8ミリ映画を撮っていた。
その頃の一番の夢は、変身ヒーロー番組の音楽プロデューサーになることだったんだよね。
親を含めて、周りの人達からは「変身ヒーローなんて幼稚だ」とか言われたりしていたけど、俺はただただクリエイティヴな気持ちで取り組んでいた。「変身願望」とか「オタク」とか(ちなみにこの頃はまだオタクという言葉は使われていなかった)言われても、バカにされても反論せず、いずれテレビ番組のクレジットに自分の名前が出るようになれば理解してもらえる、と思っていた。

残念ながらその夢は破れてしまったけど、変身ヒーロー好きが転じてバイクに乗る事になり、仮面ライダーのようにバイクを自在に操るにはオフを走ってテクを磨かなきゃ・・・となり、今に至っている。
ウイングマンが無けりゃ、バイクに乗ってなかったかもしれない。
そんな俺が正吉君をせっせとバイクの練習に連れてってるのだから、世の中分かったものではない。
どっちかというと、やっぱ正吉君にはクリエイティヴな道に進んで欲しいんだけどね。

埼玉への道中のPAで購入したウドで、酢味噌和えと皮のきんぴら。


ウメえよ。子供達の口には合わないみたいだ(笑)。
今晩は葉を天ぷらにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする