馬小屋ベースで5月17日(日)に行われたレース、「ダートスピリットRd.2」に正吉君が出場した。
今シーズンの目標は、「とにかく色々なところを走る」である。俺の都合がつくかどうかで未知数だが、多度のシリーズ戦6戦を含めてシーズン中に12戦ほど出場を目論んでいるところ。
12戦といったら、今現在2戦目なので今後はヘタすりゃ隔週でレースになる訳だから只事ではない。そこまでする最大の理由は、メンタル面を鍛える事。彼にはもっと強くなってほしい。正吉君はバイクに限らず、その時の気分によってまるで別人のようになる。色々な空気に触れる事で、もうちょっと自分に自信を持って欲しいなあ・・・と思うんであるよ。
もちろんライディングスキルの向上にも期待したい。
同じコースばかりグルグルと練習していても、もしも全く同じラインを通って、全く同じ場所でシフトして、全く同じタイミングでブレーキング&アクセルオンしてたら上達しないわけで。ホームである多度が、わりと偏った性質(完全カチパンで180°ターンの右コーナーが多く、アップダウンが無い)であることもあり、色んなとこを走って応用力を身につけて欲しいなあ、と。
馬小屋ベースのレースは予想以上にユルく(笑)、気楽に参加できる。
フルサイズマシンで走るようなコースではなく、せいぜいワンテンまでのミニモトってとこ。大人のレースも楽しそうだ。

自分や自分の子供が出場しないクラスのレースの時は、コースマーシャルをやることになっている。
黄旗にどっかで見たような文字があるのは気にしない(笑)。

50ccに乗る子供がそこら中にワンサカいるはずもなく、場所が変わっても、結局は多度に集まるメンツばかり(笑)。

通称「ゴムパッチン」でHEAT1がスタート。

正吉君には今回はアドバイスは敢えて一言もなし!!
「コケてビリになってもいいから、とにかく攻めの走りをしろ!」とだけ言ってあったんだけど、走る前からどうにもテンションが低かった。
嫌な予感がするな~と思ったら、やっぱり!! 真剣に走って無ぇ!!
気ィ抜いて走ってるものだから案の定、ひっくり返って俄然ビリに。
このあと大目玉を食らわせたのは言うまでもない。
HEAT2は一番アウト側からのスタートで、やはり反応悪くてビリ発進。

1コーナーでスローダウンしてキョロキョロしてるな~と思ったら、先行者がコケて、軽く踏んじゃったみたい(すみません)。
そんなことしてる間にトップは遥か遠くに行ってしまった。
その後、気を取り直してテンションレベル7くらいで走り出し、タナボタもあって3位でフィニッシュ。

正吉君は、フォームはとてもキレイなんだよね。

しかし、気合が入っているときと入っていないときの、この異常な差は一体なんだ!?(笑)
俺は子供の頃から割とラッキーな方というか、危険を偶然ギリでかわすような所があったり、たまたま人の目に留まって良い待遇を受けるような事が多かった。くじ運とかは別に良くなかったかな。
それに比べて正吉君は、アンラッキーだ。ボーッと突っ立ってる時に、どっからかボールが飛んできて頭に当たるような・・・。
そういうのって、自身の内的なパワーによるものだと思うんだよね。
ノーテンキで飄々としているのは彼の持ち味だからいいけど、逆にそれを活かして「ノーテンキ、ここに極まれり」くらいの存在感が欲しいものだ。
6-3で総合4位か5位かな?
正吉君はジャンケン大会でも惨敗し、終了ー。いつも何かを貰ってる子もいるから(ホントにあの子はラッキーボーイだ・・・笑)、やっぱ偶然じゃないよね。
ところでここ「馬小屋ベース」。
ウチから80km弱で、高速使って1時間20分くらい。高速代は片道¥700、正吉君の走行料金¥1800。
多度は50km弱で、高速使って50分くらい。高速代は片道¥1360、正吉君の半年会員での走行料金¥1000。
前回行った時は初めて通る山道で遠く感じたけど、そうでもないね。
最後に、トイレにあった貼り紙をどんぞ(笑)。
今シーズンの目標は、「とにかく色々なところを走る」である。俺の都合がつくかどうかで未知数だが、多度のシリーズ戦6戦を含めてシーズン中に12戦ほど出場を目論んでいるところ。
12戦といったら、今現在2戦目なので今後はヘタすりゃ隔週でレースになる訳だから只事ではない。そこまでする最大の理由は、メンタル面を鍛える事。彼にはもっと強くなってほしい。正吉君はバイクに限らず、その時の気分によってまるで別人のようになる。色々な空気に触れる事で、もうちょっと自分に自信を持って欲しいなあ・・・と思うんであるよ。
もちろんライディングスキルの向上にも期待したい。
同じコースばかりグルグルと練習していても、もしも全く同じラインを通って、全く同じ場所でシフトして、全く同じタイミングでブレーキング&アクセルオンしてたら上達しないわけで。ホームである多度が、わりと偏った性質(完全カチパンで180°ターンの右コーナーが多く、アップダウンが無い)であることもあり、色んなとこを走って応用力を身につけて欲しいなあ、と。
馬小屋ベースのレースは予想以上にユルく(笑)、気楽に参加できる。
フルサイズマシンで走るようなコースではなく、せいぜいワンテンまでのミニモトってとこ。大人のレースも楽しそうだ。

自分や自分の子供が出場しないクラスのレースの時は、コースマーシャルをやることになっている。
黄旗にどっかで見たような文字があるのは気にしない(笑)。

50ccに乗る子供がそこら中にワンサカいるはずもなく、場所が変わっても、結局は多度に集まるメンツばかり(笑)。

通称「ゴムパッチン」でHEAT1がスタート。

正吉君には今回はアドバイスは敢えて一言もなし!!
「コケてビリになってもいいから、とにかく攻めの走りをしろ!」とだけ言ってあったんだけど、走る前からどうにもテンションが低かった。
嫌な予感がするな~と思ったら、やっぱり!! 真剣に走って無ぇ!!
気ィ抜いて走ってるものだから案の定、ひっくり返って俄然ビリに。
このあと大目玉を食らわせたのは言うまでもない。
HEAT2は一番アウト側からのスタートで、やはり反応悪くてビリ発進。

1コーナーでスローダウンしてキョロキョロしてるな~と思ったら、先行者がコケて、軽く踏んじゃったみたい(すみません)。
そんなことしてる間にトップは遥か遠くに行ってしまった。
その後、気を取り直してテンションレベル7くらいで走り出し、タナボタもあって3位でフィニッシュ。

正吉君は、フォームはとてもキレイなんだよね。

しかし、気合が入っているときと入っていないときの、この異常な差は一体なんだ!?(笑)
俺は子供の頃から割とラッキーな方というか、危険を偶然ギリでかわすような所があったり、たまたま人の目に留まって良い待遇を受けるような事が多かった。くじ運とかは別に良くなかったかな。
それに比べて正吉君は、アンラッキーだ。ボーッと突っ立ってる時に、どっからかボールが飛んできて頭に当たるような・・・。
そういうのって、自身の内的なパワーによるものだと思うんだよね。
ノーテンキで飄々としているのは彼の持ち味だからいいけど、逆にそれを活かして「ノーテンキ、ここに極まれり」くらいの存在感が欲しいものだ。
6-3で総合4位か5位かな?
正吉君はジャンケン大会でも惨敗し、終了ー。いつも何かを貰ってる子もいるから(ホントにあの子はラッキーボーイだ・・・笑)、やっぱ偶然じゃないよね。
ところでここ「馬小屋ベース」。
ウチから80km弱で、高速使って1時間20分くらい。高速代は片道¥700、正吉君の走行料金¥1800。
多度は50km弱で、高速使って50分くらい。高速代は片道¥1360、正吉君の半年会員での走行料金¥1000。
前回行った時は初めて通る山道で遠く感じたけど、そうでもないね。
最後に、トイレにあった貼り紙をどんぞ(笑)。
